SSブログ

大雑把すぎじゃJAF [車]

今年も調査結果が出ましたね。

信号機のない横断歩道 全国実態調査 2020

dZCtGQ64RWXv.jpg

長野県が最も停止率が高く72.4%とのことでした。
以下、兵庫県57.1%、静岡県54.1%と続きます。
5割越えはトップ3だけでしたね。

ウチの県はと言うと…。
意外や意外、順位は結構高い。
ワタシ自身は頻繁に停まる派なのですが、普段の周りの状況を見ていて、自分の実感的には、そこまで停止率は高くないだろう、と思いました。

関連記事:
 2005/03/11 『こだわりの運転術 ゆずりあい編
 2016/04/21 『譲る大人たれ

違和感ありまくりの調査結果。
それもそのはず。
調査場所は、1都道府県につき2か所のみ…。
せめて各市町村ごとで2か所くらいは、とは思いますが、難しいんでしょうかね。



ワタシが個人的に思う、思いやり運転の市町村ナンバーワンは、山梨県都留市ですね。
あそこは城下町ということもあり、道幅が非常に狭くて入り組んでいます。
古くからある道沿いでは、メインの国道でも、歩道さえない区間がざらです。
具体的に言うと、旧国道139号、いわゆる「富士みち」と呼ばれている道路です。
国道139号線はバイパスもあるのですが、接続がイマイチ悪く、いまだに旧道のほうへ車は流れます。
ここは交通量が多い割に狭く、歩行者に気を使う道路でもあります。
そして狭いが故に、信号のある交差点でも右折車線がありません。
常に交通量が多い、に加えてさらに、右折車線がない、とくると、右折時には青信号をいくつも待たなくてはならないのが普通です。

しかし都留市は違います。
青信号で右折待ちしていると、直進車が停まって、右折を促してくれます。
自分は青信号で直進なのに、わざわざ停まってくれるんですよ。
初めて見た時はめっちゃ驚きました。
この世の中、そんな優しい人もいるんだ、珍しい!って思いましたが、何回か都留市を走っていると、それが普通なことに気づきました。

青信号の右折だけではありません。
狭い路地から交通量の多い国道に出る、信号のない交差点や丁字路。
路地から出ようとうかがっていると、気付いた国道側の車はだいたい停まってくれます。
国道が混んでいる時は、なおさらです。
何台も連なってくる国道側の車列を停めて、路地の車を優先してあげる。
そんな驚きの光景が日常茶飯事なんです。

だから、信号のない横断歩道の横断者優先など、言うに及びません。

そう言えば。
ワタシの体験では、都留市でただ一度だけ。
横断歩道を渡ろうとしていて、停まってもらえなかったことがありました。
それは、山梨県警のパトカー…でした(泣)。
おそらくパトカーを運転してた警官は、都留市民ではなかったのでしょうね。



…何が言いたかったのか、わからなくなりましたが。
運転者のマナーとか意識の高さなどは、都道府県のくくりでは一概に評価できない、と言いたかったのでございます。
地元の人の運転かどうかわからないですしね。
ナンバー見ながら調査してるんかな?
まさかね。

hyousiki3.jpg


タグ:JAF 横断歩道
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

人気ブログランキングへ