SSブログ

ダラランスタタンスタタタタタタンw [車]

IMG_5432.jpg

先日思い立って久しぶりにエンジンをかけてみました。

関連記事:
 2019/02/24 『愛車遍歴7

この前はいつだったかな〜と思い返すと。
もうかれこれ、2年くらいか。
あ〜もうガソリン腐ってんじゃね?
バッテリーも怪しかったですね。
ACから充電器を繋いで、やっと何とかエンジンをかけることができました。
いったんかかってしまえば結構安定しています。



ただ課題点はあります。

・バッテリー
 思いのほか弱っている。
 充電するかいっそのこと交換してしまうか。

・オイル
 もういい加減古いので交換したほうがいい。

・冷却水
 少し回しているとあっという間に水温計が振り切れてしまいます。
 前から冷却系の詰まりが気になってました。
 まずはクーラントを交換してみようかな。

・登録回復
 現在、職権抹消中のエス。
 そのまま回復させると遡って自動車税が追徴になるので、回復と同時に一時抹消登録をして、 その後に検査を受けて中古車新規登録を行う。
 今度は希望ナンバーにしようかな。

・再登録費用
 これが一番の課題ですね。
 子供たちが家を出てそれぞれに学費や生活費がかかるのでね〜。
 さらに今年は少しまとまった出費を予定しているし。
 しばらくは待ちかな?
 とか言って売っちゃったりして…シャレになんないか。

IMG_5431.jpg


タグ:Honda S800
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

しあわせ八変化 [ちょっといい話]

しあわせ八変化

自分が変われば 相手が変わる
相手が変われば 心が変わる
心が変われば 言葉が変わる
言葉が変われば 態度が変わる
態度が変われば 習慣が変わる
習慣が変われば 運が変わる
運が変われば 人生が変わる

いま幸せな人は
 そのまんまでいいんです。



IMG_5441.jpg


タグ:しあわせ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Appleが自社アプリをリジェクトすべき7つの理由 [パソコン]

Appleな話題満載のPodcast、Apple News Radio ワンボタンの声へのコメントを、なぜかこっそりblogに書いてしまうこの試み(笑)。
えー…珍しく煽ったタイトルの記事ですが、あまり気にせずゆる〜く読んでください。

※ツイートを埋め込んだらスマホ画面での表示が崩れてしまいました
 見づらくてすみません(汗)



先日TwitterでiOSの挙動についてのツイートがありました。




ワタシのiPhoneとちょっと違う…。
ワタシの場合はこうです。


謎挙動その1:

1. ミュージックで音楽を聞いていて一時停止する
2. ホームボタンを押してミュージックアプリをバックグラウンドにする
3. 電源ボタンを押して画面を消す
4. 車に乗り込む
5. Bluetoothでカーオーディオに繋がる
6. なぜかPodcastが鳴りだす
7. iPhoneを見るとPodcastは起動していない
8. ミュージックを明示的に再生する
9. 音楽が流れる

これはもうずっと前からこうです。
記憶では確かiOS12以前、iOS11の頃からだったと思います。
この謎な現象を回避するには、2.でホームボタンを押さないこと。
ミュージックアプリをアクティブな状態のまま、3.電源ボタンを押して画面を消す。
これだと車に乗り込んだ時にはミュージックで再生中だった音楽が流れるのです。

ずーっと使いづらいなーとは思ってて。
でもまぁAppleのアプリ開発者のレベルはこんなもんかぁ(笑)と思って、普通に使っていました。
今回たまたまTwitterで話題になっているのを見かけたので、改めてワタシのiPhoneの標準アプリの謎挙動をまとめてみます。



謎挙動その2:

ワタシはiTunesのWi-Fi同期をONにしています。
そのため、就寝時に充電しようと電源につなぐと、リビングで起動している母艦iMac miniのiTunesとの同期が始まります。
それはいいんですが、同期が終わるとこんな現象が起きます。

IMG_5461.jpg

iPhone内のライブラリにある曲が削除されてしまうのか、クラウドのダウンロードアイコンが付く曲があります。
アルバムの中のいくつかの曲だったり、アルバムごとそっくり全曲だったり。
どれか決まった曲という事でもなくランダムに起きる現象です。
基本的にミュージックのモバイル通信はOFFにしているので、外出時(主に車の中)で音楽を聞いている時に該当の曲の番になると、再生が停止してしまいます。
家に帰ってWi-Fiに接続して、クラウドアイコンのついた曲を全てダウンロードし直すのですが、充電時に同期が入ってまた同じことの繰り返しです。



謎挙動その3:

画像を見てのとおりです。

IMG_5462.jpg

なぜか同じ曲が2つあります。
同一アルバムの曲が全て2つずつ、というわけではありません。
1つの曲があったり2つの曲があったり。
いったんライブラリから削除して同期し直しても変わりません。
再生していると、同じ曲が2回続けて再生されたりして、微妙にイラっとします。



謎挙動その4:

これも笑えます。
まずアルバムの画像をご覧ください。

IMG_5466.jpg

同じアルバムが2つあります。
何で???と思いますよね。
タップして中身を見てみますと。

IMG_5465.jpg

片方は「ダウンロード済み」と出ています。
iTunesStoreから購入したので間違いありません。
が、もう片方は?

IMG_5464.jpg

なぜか「ダウンロード済み」が無くて、ちょうどCDメディアから読み込んだような扱いになっています。
CDメディアを買ったとか、レンタルCDを読み込んだとか、は一切ありません。
どこからどう入り込んだのか…まったく謎です。
削除してもいいのかもしれませんが、Appleのことだから、うっかり削除したらダウンロード版まで消えてしまい、再度購入なんてことになるのでは?と、消すに消せずにいます。



謎挙動その5:

Podcastを起動すると「今すぐ聴く」の中に「最後に再生した項目」というのがあります。
この一覧に、ずっと前に聴いた番組がいつまでも残っています。

IMG_5469.jpg

見てのとおり今日聴いた番組や、今聴いている番組の上に、2018年なんて番組が固定されて残っています。
これも微妙にイラっとします。



謎挙動その6:

これはそれこそ仕様なのかもしれませんが。
前はミュージックやPodcastを再生中に電源ボタンを押して画面を消した後、再度電源ボタンを押すとロック画面の上に再生コントローラが表示されてました。
今、それが出ないんです。
写真だとつながりがわからないので動画を撮ってみました。



これって正常な挙動ですかね?
少なくともちょっと前まではコントローラが出てたような気がしますが。
微妙に使いづらいです。



謎挙動その7:

車の中でプレイリストを聴いてたとします。

1. 買い物とかで車を停めて降りる
2. 用が済んでまた車に乗り込む
3. プレイリストの最初の曲から再生される

前は直前に聴いてたところから続けて再生されてたのですが。



などなど。
数え上げればきりがありません。
いちいち原因を追求するもの面倒だし、眠いし、なのでイラっとはするもののとりあえずそのまま使っています。
Appleのアプリ開発者のレベルは大した事ないな〜と思いつつ。

サードパーティアプリは簡単にリジェクトするくせに、自分とこのアプリはこんなかよ?
もっときちんと評価してまともなアプリを出さないと、Appleがデベロッパーにリジェクトされちゃうよ?(笑)


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

平成最後の満月の… [今を生きる]

最近よく聞くフレーズ。
「平成最後の〜」

先日の満月もそう。
それなのに当日は残念な雨、雨、雨。
ま、それはわかっていたので、前日に撮っておきました。
名付けて

「平成最後の満月の前日の月」

IMG_5425.jpg

iPhoneで撮りました。手持ちです。
夜景カメラ』というアプリを使いました。
使い方がよくわからず30分くらい頑張りました〜。
少しトリミングしましたが、ここまで写るとは思っていませんでした。



その後思いついて、先日購入したビデオカメラでも撮ってみました。
それがコレ。

IMG_5426.jpg

さすが4Kカメラ。
くっきりはっきり写っています。
解像度の関係でiPhoneと同倍率にはなりませんでしたが、拡大すると地平線の縁の影にクレーターまで綺麗に見えました。
凄いですね〜。
腐っても4Kカメラ。

これくらいになると望遠鏡も要らないかも。
今度は土星でも撮ってみようかな。
タグ:満月
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

タイマーリセットしました It's a Sony again! [パソコン]

先日、大切な息子の入学式の録画を、ソニータイマーのせいで失敗してしまったワタシでしたが…。

関連記事:
 2019/04/04 『ものづくりは失われてもタイマーは生きている It's a Sony!

Sonyの名誉のため、一応もう一度チャンスを与えることにしました。
再チャレンジは、娘の部活のコンサート。

20190413.jpg

結果は…。
おんなじでした(泣)。
撮っている途中で液晶モニターがブラックアウト。
「あっやっぱり」と、すかさずバッテリーを付け直して電源を入れ直すと…。
復活しました。

やっぱり壊れてますね。
思った通り。ソニータイマーだわ、これは。
発動時間は5年に設定されていた模様。

実は、来月は来月でまた新たなイベントがあり、ビデオカメラが必要になります。
このままではまた大事なシーンを撮り損ねることになるので、このカメラはもう諦めました。

新しいビデオカメラ買います。
いろいろと検討した結果、これに決まり。





あー。結局またSonyかよ。

え〜っと。
とりあえず、タイマーはリセットしました(笑)。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

息子ロス [育児]

いやーこんなことになるとは思ってませんでした。
思えば去年、娘が一人暮らしを始めた時は、娘ロスが来るだろうなーと、自分でもわかってました。
三年間、毎日、お弁当を作ったり、学校まで送迎してましたからね。
それがなくなって、一日の行動が大きく変わったので、ロスにもなるってもんです。

関連記事:
 2018/04/26 『娘ロス

それにひきかえ、息子は給食&スクールバスでしたからね。
ただ、クマが出る時期などは夕方ダッシュで会社を出てバス停まで迎えに行くとか、雪が降ってから卒業までの数箇月は、朝、バス停まで車で送ってはいました。朝はちょうどワタシの通勤時刻とスクールバスの時間が近かったので。

でもこれほどの息子ロスが来るとは思ってませんでした。
普通、息子ロスって母親がなるもんじゃないんでしょうかね。
ウチの場合、カミサンは仕事が忙しくてロスどころじゃないって感じかもしれません。


この春から息子は寮生活。
15歳(もうすぐ16歳ではありますが)で親元を離れるって、やっぱり早いよな~。
ま、それは志望校を決めた時に、本人も親もわかっていたこと、と思ったり。
それでも実際にその場になってみると、やっぱり早いよな~と思ったり。
覚悟が足りなかったのかもしれませんね。

去年は娘が一人暮らしになって、今年は息子が家を出て。
子供たちが二人ともいなくなって、家は大人だけの世帯になりました。
息子がいなくなったロスなのか、子供たちが二人ともいなくなった総合ロスなのか。
何とも判断できないところです。

まあそうか。
娘が出た後も、今までは家に帰れば必ず息子がいましたからね。
帰る前に、何か買い物はあるかな?と思って家に電話をかけると、必ず息子が出ました。
いつも茶の間でゲームしてたり勉強してたりしてましたのでね。
もう帰っても息子がいないと思うだけで、会社にいても気持ちがふさぎます。
あーもうチカラが出ない~って、顔が濡れたアンパンマン状態です。

カミサンは相変わらず夜遅くまで仕事だし。
家に残ってるのは、耳が遠くなって足腰の弱いおばぁだけ。

こんな時は今までできなかった自分の趣味とかに没頭すればいいのかな。
趣味かぁ…うーん。なんか何もかも面倒くさい。
本を読むにも最近老眼がひどくなって小さい文字がつらいし。
三味線の練習に出かける時の子供たちの「頑張れ~」の声もないし。
車でどこかドライブに出かけようにも一人っきりだし。
ネットで面白い記事を見つけても一緒に笑ってくれる子供たちはいない。

つまらん。ほんっとにつまらん。
ヤツらが生まれる前は、こんなにつまらない毎日を送っていたのだろうか。
子供たちが生まれる前の生活がどうだったのか、もうすっかり思い出せません。



特に写真もないので、去年のちょうど今頃、息子の部活の休日練習に作ったお弁当を貼っときます。
秋ごろまでは部活があったので、土日の練習日にはお弁当を作っていました。
最後は…今年の正月明け。始業式の前の日に確認テストがあり、その時のお弁当が最後でしたね。
が、写真に残っていたのは一年前のこれが最後の一枚でした。

IMG_4459.JPG

いつも変わり映えのないこんな手抜き弁当でしたが、二人とも一度も文句を言うことなく、よく黙って食べてくれてたなぁ。ありがとうね。グスン…


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

愛車遍歴13 [車]

さてようやく現状の最新車両まできましたよ。
話は、またも戻って、愛車遍歴11のA6 Avant 3.2 quattro(C6系)のドナドナからの続きです。


カミサンの希望は、もうA6ほど大きくない車が良い、とのこと。
でもまあ考えてみると、今回の事故でかすり傷一つなかったのは、A6だったから、ってのもあると思うんですよ。それを考えると、国産リッターカー(って今は言わない?コンパクトカーって言うのかな?)とか、ましてや軽自動車とか…ナイナイナイ。ワタシとしてはそこまではちょっと…と思うわけです。
雪道にはやっぱりquattroなんですよ。

ということで、いろいろ検討した結果。

IMG_1694.jpg

Audi A3 SportsBack 1.8 TFSI quattro(三代目)にしました。
まだAudi二台持ち続けるのかよっ(汗)。
中古でも良かったんですけどね。ただ、認定中古車探すとそれほど安くないし。それなら自分の気に入った仕様で買える新車のほうがいいや、ってんで能天気に決めました。支払いは…まぁ何とかなるっしょ。

もう少し待っていれば、マイナーチェンジでバーチャルコックピットのA3が販売になるのがわかってはいましたが、そこまで待っていられません。カミサンの通勤車でしたからね。早いとこ決めないと。
残念ですが、バーチャルコックピットはもう少しオアズケです。
…って、この先さらに買い替えがあるのだろうか?

IMG_1641.jpg

ワタシが普段乗っている初代Q5は、マイナーチェンジ後の後期型で、ミッションがSトロニック(DSG)からティプトロニック(トルコン)に、ある意味、退化したモデルです。マイナーチェンジ前のSトロニックは評判が悪かったのでね。
だから今回のA3では、我が家初のSトロニックモデルです。今まで何度か代車では乗ったことはありましたけど、所有車では初めて。

乗ってみると結構イイ感じです。
吹け上がりがダイレクトですよね。当たり前ですが吹け上がりに車速がきちんと追従してくる。マニュアル車とおんなじで、気持ちいいです。精神的ストレスがありません。
ただ、シフトは電光石火、とはいきません。まぁワタシの操作よりは速いとは思いますが。それでも、もう少し速いといいな~。

あと、イマイチなところもありまして。
バックがちょっと下手。
ほとんどクリープ(Sトロニックの場合は疑似クリープ)状態でバックする時に、少し段差があったりすると、なかなか乗り越えられなかったりするんです。トルクが伝わらないという感じ。
ちょっとアクセルを踏み込み目で勢いをつけてバックするといいのですが、場合によっては少し危険なシチュエーションもあったりするのでね。
この違和感がなくなれば大変良い車です。もう少し頑張りましょう(上から目線!)。


この車、A3 SportsBackで一番の話題、と言えば、アンテナ事件、でしょう。
車庫入れの際、シャッターが下がり気味だったのに気付かずバックして、アンテナを破損しました。

関連記事:
 2018/01/14 『年始早々手痛い出費1

やっちまったもんはしょうがない。
ルーフを修理して、事故車というハクがつきました。
後はETCのエラーが出るようになって、車検の際にETCユニットを交換したくらい。その他には特に大きな問題はありませんね。


所詮カミサンの通勤車なので、それほど長距離乗ることはありません。
せいぜい点検や修理時にディーラーまで走る、往復120kmくらいでしょうか。
長距離はワタシのQ5のほうが楽です。いやまぁそれを言ったら前のA6のほうがさらに楽でしたけど。
Q5は重心が高いので峠道なんかはちょっと我慢することが多いですが、A3は低いし軽いし小さいのでヒラヒラって感じで楽しいです。頑張って無理して振り回すのもまた楽しい。
アクセルを踏み込むシチュエーションだとSトロニックは本領発揮ですね。
エンジン音の吹け上がりと車速が一致してるのはやはり気持ちいい。
ティプトロのQ5や会社のハイブリッド車から乗り換えると、やっぱり加速度と音がシンクロしているほうが、人間はストレスを感じないんだなぁ、と改めて思いますね。
たまにはマニュアルに乗るのもいいかな?って思わせる、罪作りなSトロニックです。

そうそう購入後3年が過ぎて、内蔵SIMの期限が切れました。
ナビ画面にGoogleMapを表示することができなくなりました。
ま、普段から使ってないので痛くも痒くも…ちょっと残念です。

IMG_1697.jpg

ということで。
3か月ほどかけて続けてきた、愛車遍歴シリーズ。いかがでしたでしょうか。
最後は時期が前後してわけがわからなくなりましたが、GoogleカレンダーやMacの写真アプリ、blog記事などを駆使して、何となーく思い出しつつ、連作記事にしてみました。
こうやって一台一台取り上げてみると、意外と忘れていたことや、間違って覚えていたことも多かったです。歳とったってことですかね(汗)。


さてさて。今後この愛車遍歴に、続きがあるのかどうか。
あと何年かで定年になるワタシとしては、さずがにもう買い替えはない…かな?よほどのことがない限りは。
それよりも、子供たちが免許を取って車に乗るようになるのが近いかも。自分で稼いで買ってくれればいいけど、最初は無理かな~。
コンパクトな中古車とかでいいや。
何がいいかナ~。国産でもいいし、外車でも…?
S1ならquattroだしな。ま、雪国に暮らさなければそこはこだわらなくてもいいか。
だったら、FIAT500とかでも?いっそのことABARTH595とかね。
…妄想は広がります。

IMG_1723.jpg


それでは最後に。
誰も聞いてくれないので、自分で聞きます。

「GEN11にとって、車とは?」



ワタシにとって車とは?
車を振り返ると人生が見えてくる。

「人生の標石(マイルストーン)…ですかね」

おあとがよろしいようで。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

ものづくりは失われてもタイマーは生きている It's a Sony! [育児]

早くも今年の1月には受験を制し、今までのんべんだらりと生活してきた息子ですが、昨日入学式と入寮式を済ませて、ついに家を出て寮生活が始まりました。

入学式の昨日は、前日から雪が降り積もるという異常事態。
4月ですよ?4月!どうなってるんでしょう。
あんまりバタバタしたもんだから写真を撮る暇もありませんでした。

朝は除雪車や事故渋滞を予想してメッチャ余裕をみて出発しました。
現地へは1時間ちょっと前に到着。まぁ遅れるよりは良いか。
あまりにも早すぎたため、駐車場スタッフはまだ誰もいませんでした。
車内でのんびりして時間をつぶすこと数十分。
駐車場の誘導も始まったので、ワタシも車を移動して、受付を済ませました。
後は入学式が始まるのを待つだけです。
ワタシは壁際を陣取り、三脚を立ててビデオ撮影です。

IMG_5388.jpg

それにしても会場の体育館の寒いこと!
ジェットヒーターも稼働してはいるのですが、全然暖かくなりませんでした。
身体の芯から冷え込む状況の中、式は粛々と進んでいきます。
入学者の名前が読み上げられ、息子の番が過ぎ、もうすぐ全員が終わる…というその時です。
ビデオカメラの液晶モニターに何か出たな、と思ったら。


「書き込みバッファがオーバーフローしました」
「データエラーが発生しました」
「ファイルが壊れた可能性があります。修復しますか?」

次々に現れる不穏な文字列…。
「はい」を選んで修復してはみたものの。
その後は液晶モニターがブラックアウト。
バッテリーの残量が表示されているだけです。

何度も、SDカードを抜き差ししたり、電源を入れたり切ったりするも、改善の気配はありません。
そうこうしているうちに式は終了。
新入生も退場してしまいました。

泣く泣く片づけながらよくよく見てみると。
電源を切った状態でも、レンズカバーが開いたままです。
そしてなぜか電源ランプも点灯…、ん?点灯???
もう完全におかしいぞ。ってんで、一度バッテリーを外してみました。

結果…。
直りました。何事もなかったように起動しました。
家に帰ってから動画を再生してみましたが、エラーが起きる直前まではきちんと録画されていました。

あー、あの時、すかさずバッテリーを抜いてみればよかった。
そうすれば式の後半はまた録画できたのに…。
後悔先に立たず。





それにしても、憎っくきソニータイマー。
こんな時に発動しなくてもいいのに。
5年目なんでまったく気にしていませんでした。
もう2度と撮れない息子の入学式…。どうしてくれるの!


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

愛車遍歴12 [車]

さて前回愛車遍歴11の最後ではA6 Avant 3.2 quattro(C6系)がドナドナして行きましたが、話はそれよりかなりさかのぼります。
車が複数になったため、購入時期順で記事を書くと話の流れが前後してしまいますね。わかりづらくてすみません(汗)。
話の流れとしては、愛車遍歴10の後に続くお話で、時期的には愛車遍歴11の途中ということになります。オデッセイアブソルートも10年を超えてきて、ボディなどあちこちがやれてきた、という頃から始まります。


カミサンはまだA6 Avant(C6系)に乗っていた頃で、ワタシは羨ましかったのだと思います。ボロボロとは言いませんが、ヨレヨレのオデッセイに我慢が出来なくなっていました。ホンダの技術者が信じられなくなったことも、気持ちが離れるきっかけになったような気がします。

そんな頃、少しずつ父親の具合が悪くなってきていました。数年前にバイク事故を起こし、頭を打ったことが原因で、入退院を繰り返すようになりました。
そうなるともう家族全員で車に乗ってどこかに出かけることはありません。7人乗りのオデッセイアブソルートである必要性がなくなってきたのです。

父親の介護が始まり気が滅入ることも多くなりました。そんな沈んだ空気を吹き飛ばしたかったのかもしれません。ただ単に新しいおもちゃが欲しかったのかもしれません。まぁそんないろんな思いもあったのでしょう。思い切ってオデッセイを買い替えることにしました。

IMG_1447.jpg

最初の話の出どころはカミサンのA6 Avant(C6)の車検でした。ディーラーから入れ替えを提案されました。でもA6は気に入っていましたので入れ替える気持にはなりませんでした。どうせならオデッセイを下取りにして、という話をしたところ、そこから紆余曲折があり、何とか金額的な折り合いがつき、オデッセイをAudiに入れ替えることになりました。

さすがにA6を2台持ちでは芸がありません。当時はA5が出てたかどうか…。本当はA4かA3くらいを考えていたのですが、雪道にはquattroが最強と知ってしまったからには、どうせならquattroにしとかないと、また後で後悔すると思いました。実はA4もquattroモデルだと、そこそこするんですよね。
そこでディーラーからはQ5の提案がありました。ベース価格は上がりますが、Q5はquattroや各種機能が標準装備になっているため、A4にオプション含めるのと大差ない価格帯になってきます。
何度も何度も検討を重ねた結果、Audi Q5 TFSI 2.0 quattroに決まりました。初代Q5のマイナーチェンジ後のモデルで、前期型のSトロニックが不評だったため、通常ATのティプトロニックに戻されたモデルです。

IMG_1448.jpg

関連記事:
 2013/07/09 『清水の舞台からこんにちは
 2013/08/06 『メーターの照明


以前、Audi 80とA6 Avant 3.0 quattro(C5系)で、Audi 2台持ちの時期がありました。Audi 80を甥っ子に譲り、オデッセイに買い換えたことで途絶えていたAudi 2台持ちが、またここから復活しました。
もうこの頃になると、誰も何も言いません(汗)。またAudiなの。やっぱりね。みたいな?…呆れられてたのかもしれませんね。
ということで、この愛車遍歴もついに現行車両にたどり着きました。

IMG_2361.JPG

この車は以前からもいろいろと記事にしています。
一番盛り上がったのは一連のシシャモ記事でしょうか。

関連記事:
 2014/02/10 『走るシシャモはおなかをこわす
 2014/02/19 『おなかをこわしたシシャモはたまごがいっぱい
 2018/01/23 『年始早々手痛い出費2
 2018/02/13 『年始早々手痛い出費4


Audiのアキレス腱なのでしょうか。
今や市内にもたくさんのAudiが増えました。聞くと、みなさん冬季にはアンダーカバーを壊すのが恒例になっているようです。
何でしょうね。他メーカーの車に比べて構造的に弱いってことでしょうか。それともAudi乗りに特別偏った運転をする人が多いのでしょうか。


今までの壊れ具合を見てみると、

1.アンダーカバーの中にシャーベット状の雪が入り込む
2.重みで隙間ができたアンダーカバーから水が入って凍る
3.凍ったところにシャーベット状の雪が付いてどんどん育つ
4.気温が低いと車庫内でも融けずに残る
5.上記3~4を繰り返す
6.出っ張った雪や氷が道路の轍に引っ掛かりアンダーカバーが外れる
7.引きずってボロボロ…あるいは外れてそっくり落ちる


という感じでしょうか。
なんでしょうね?Audi 80の頃はこんなことありませんでした。車名が数字からアルファベットに変わった頃からアンダーカバーが壊れやすいみたいですね。ウチのA6(C5系、C6系)もそうですし、知人のA3も、近所のお偉い人のA8もそうなんですよ。これはもう根本的に強度が足りないのか、構造的に問題があるのか。まぁ一番はこの地域の気候、環境によるものなんですけどね。

ワタシの住むこの地域は全国的に有名な豪雪地帯です。小雪の時でもなければ積雪量3mは普通です。ちなみにワタシが体験した最高積雪記録は実測で4m20cmでした。この時ワタシは高校生。学校の渡り廊下が雪の重みでつぶれて大変でした。土曜日の夜で誰もいなかったこともあり、怪我人は出ませんでしたが、週明けの月曜日には全校生徒スコップ持参で登校。朝からみんなで雪掘りをした思い出があります。
そうそう、中学生の時も、3階の窓から外に飛び降りて遊んでた生徒(3階からほとんど高低差がないくらいに雪が積もるってことです:汗)が、校内放送で呼び出され、こっぴどく叱られていましたっけね。

…まぁそんな地域ですが、主要道路には融雪用の水が出ていて、雪が積もらないようになっています。しかし綺麗に消えるわけではなく、気温が低い時などは雪がシャーベット状になってしまいます。そしてそんな中を車は、盛大にシャーベットを跳ね上げながら走っているわけです。

雪国を知らない人が想像する「雪」とは大違いです。信濃、東北、北海道は気温が低いので、サラサラして水気の少ない、吹けば飛ぶような雪ですが、ワタシの住むこの地域は、重くて湿った雪が降る地域。タイヤハウスに詰まったり、ワイパーを折ったり、いろいろなことになるわけです。

関連動画:


最近は車庫の中にファンヒーターを持ち込んで、翌朝までにはアンダーカバーに着いた雪が融けるように、車庫内を暖めています。車庫なんでそれほど暖まらないんですが、とりあえず今のところアンダーカバーが壊れる事態にはなっていません。今年は小雪ってのもあるんで、まだまだ安心はできませんけど。

IMG_3540.jpg

あと、Q5になって変わったことと言えば、走行距離ですね。これについても結構記事を書いてます。
それまでのワタシの走り方では、だいたい年に12,000km~14,000kmってところでした。それがなぜかQ5になってから、年20,000km以上走るようになりました。なぜなのかは未だにわかりません。

関連記事:
 2014/02/04 『あっという間に大台突破
 2014/10/28 『少しは自重しなさいよ
 2016/02/14 『全然自重してないし
 2016/08/05 『自重した…か?
 2016/09/25 『結論。自重などするもんか:笑
 2017/05/26 『案の定記録更新
 2018/01/19 『桁上がり
 2018/07/01 『目ん玉飛び出る
 2018/10/25 『夜な夜な出歩く銀色の亡霊


なぜか走行距離が延びていることもあり、オイル消費も早い早い。今までのワタシの走り方だと、車検時にオイル交換や補充をしてもらってれば、自分で補充することなんか一度もありませんでした。Q5になってからは、継ぎ足す継ぎ足す。まぁ一時期は確かに長距離ドライブが続いた時もありました。でも…それにしたって、走りすぎでしょ!

関連記事:
 2016/11/12 『Q5冬支度
 2017/09/07 『夢の後に待っているのは悲しい現実


本当に、何でこんなに走っているのか、見当がつかないんですよ。今はもう娘の送迎がないので、その分だけでも走行距離は減りそうなもんなんですが、最近は逆に増えてるという(汗)。


あと、今まで記事にしていない不具合もあります。
フロントのグリルの塗装がはげちゃうんです。
誰?車は運転者に似るんだね!って言ってる人は?(泣)

IMG_5381.jpg

ちょうどフロントの近接センサーのところから、塗装がどんどんはげていきます。
シャーベット状の雪が当たってなのかなぁ〜。
この現象は納車直後から発生しています。場所も同じところです。最初の頃は初期不良ということで2回ほど無償で部品交換してもらいました。ただ流石に3回目からは面倒になり、そのままにしています。
最近は、直すために…と言うよりも、隠すためにはどうしたらいいか?って考えてます。
シールとかフィルムを貼るのが良いかな〜とも思うのですが、さてどんなものを貼ったら良いのか…。
なんて、結局このままでいるかもね(笑)。



その他は今のところ気になる不調はでていません。でももうさすがに年式なんで、エンジン音とかシフトショックは荒くなっているような気もしますが、我慢できないほどでもありません。
たまに、車を停めてロックしてもMMIの電源が落ちない(汗)ってことがあるくらい。これ気付かないで長時間停めているとバッテリーが上がっちゃうんで、それだけは気をつけてます。

IMG_2403.JPG

去年の春には娘が一人暮らしになりました。そして今度は今年の春から息子も一人暮らし。たまに遊びに行くこともあるとは思いますが、これから走行距離がどう変わっていくのか楽しみでもあります。


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:自動車
人気ブログランキングへ