SSブログ

悪運退散 [今を生きる]

今年は何か変なのです。
新型コロナはまあ別としても。
ワタシのまわりではいろいろと壊れすぎな気がします。
思えば年明け早々から始まっていました。

関連記事:
 2020/01/13 『前向きにいきましょ
 2020/03/31 『感染報告
 2020/04/19 『暗リラックス
 2020/05/01 『修理は自粛できぬ
 2020/06/27 『燃料ポンプの空回り
 2020/07/18 『苦肉の策で力業

今年に入ってから故障やら病気やらの記事がずらっと並んでいます。
あまりに多すぎませんか。
なぜだ。


そうこうしているうちに、また残念な記事がお仲間に。

最近エアコンが効かなくなっていたんです。
全然効かないわけじゃなかったんですが。

よくよく見てみると。
運転してるとそのうちに電源ランプが点滅を始めて運転停止。
しばらくするとまた運転が始まり、の繰り返し。
これじゃ効きが悪いわけだ。

点滅回数は12回…。多いな。
ネットで調べてみると「コンバーターパワー系」の故障みたい。
お店に聞いてみたところ部品もないとのことで。
しょうがない、買い替えるか。ってなことになりました。
新型コロナの関係で時間がかかると思ってたら、思いのほか早く工事ができました。

IMG_6307.jpg

いったいどうしたんだろう。
これはもう妖怪にすがるしかないのかな?

img_amabie.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

苦肉の策で力業 [パソコン]

以前からそうだったのですが、ここ最近特に頻繁になってきました。
ウチのWiFiがつながらなくなるんです。

何か変だな?と思ってiPhoneを見てみると。
SSIDは見えているのにパスワードを受け付けない。
または、SSID自体見えなくなっている。
5GHzと2.4GHzとマルチバンドなのですが、2.4GHzだけつながる時もあるし、どちらもダメな時も。
iPhoneだけではなくてMacでも同じ状態です。

前は、たまーにしかなかったのが、このところ毎日のように発生してました。
知らないうちにiPhoneのモバイルデータ通信量がMaxを超えちゃうことがあったのは、そのせいなのかもしれません。

その都度WiFi親機の電源を入れ直せば、つながるようにはなるものの。
いちいち面倒くさい。

最近はメッシュWiFiが流行りだし、この際WiFi親機を買い替えようかなーとも思ったのですが。
それもなんか、…負けたくない(意味不明)。

ということで。
電源を自動的にオンオフするタイマーを買ってみました!

IMG_6295.jpeg

夜中に1分間だけ、WiFi親機の電源をオフ。
思い切り力業ですが、しばらくこれで様子を見てみます。


タグ:WiFi LAN
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

7年間のまとめ [車]

3回目の車検を取ったワタシのQ5。
またまた例のごとく走行距離のご報告。

3回目の車検ということで7年間となるわけですが、ここまでの累計で約160,000kmです。
実際は今月末で丸7年間なので少しフライング気味ですが、これまでの走行距離を振り返ってみたいと思います。

修理は自粛できぬ
IMG_6155.jpeg

直近の平均だと1,630km/月。
ん?減ってないか?
以前の記事だと2,000km/月とか2,200km/月とか言ってたような?
そこで、今までの記事から走行距離を抜き出してみました。

6か月 10,000km
15か月 25,000km
30か月 50,000km
36か月 59,000km
38か月 64,000km
46か月 81,200km
49か月 92,000km
54か月 100,000km
60か月 112,600km
63か月 120,000km
78か月 150,000km
80か月 155,300km
84か月 160,000km(予想)→160,795km(2020/08/02確定)

累計の走行距離を見ると、それほど大きなばらつきはなく、コンスタントに距離を伸ばしているように見えます。
そこで、それぞれの期間について月平均の距離を計算し、グラフにしてみました。

q5mileage.gif

月ごとの走行距離にしてみると、結構ばらつきがありますね。
最初の3年間くらいは推し量ったように1,670km/月でした。
それでも今までの車と比べてちょっと走りすぎだぞ?と自重して、わずかに下がり1,500km/月。
しかし自重を諦めたとたん反動で上昇して2,500km/月~2,150km/月。
さらには子供たちのオープンキャンパスめぐりで、北は北海道から西は兵庫まで走り回り、3,600km/月まで一気に急上昇。
その後一時的に1,600km/月まで下がりはしたものの、今度は娘の受験やら引っ越しやら入学やら、その後も娘の引っ越し先に遊びに行ったり、何だかんだで2,000km/月~2,500km/月を上下してました。
それが今年のコロナ禍でまた最初の頃と同じくらいの1,770km/月に落ち着いています。

いや~わかりやすい。
おとなしく走っていても1,670km/月ってのがワタシの最低ラインなんでしょう。
やはり年間20,000kmだよなぁ。
さらに割ってみると55km/日。
うーん、どう考えても走りすぎなんですけどね。
今までの車だと、せいぜい年間15,000km程度だったのにな。

Q5の距離計、壊れてるのかな?…って、そっち?



Q5走行距離関連記事:
 2014/02/04 『あっという間に大台突破
 2014/10/28 『少しは自重しなさいよ
 2016/02/14 『全然自重してないし
 2016/08/05 『自重した…か?
 2016/09/25 『結論。自重などするもんか:笑
 2017/05/26 『案の定記録更新
 2018/01/19 『桁上がり
 2018/07/01 『目ん玉飛び出る
 2018/10/25 『夜な夜な出歩く銀色の亡霊
 2019/04/01 『愛車遍歴12
 2020/01/16 『やはり予想どおり


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

カーデザインもフェイクの時代 [車]

最近代車で現行車に乗る機会がありまして、改めて感じたことがありました。それは、カーデザインについて。最近の車ってどのメーカーでもそうなんですが、機能がないのにさもあるようなデザインになっているのが多いんです。

IMG_6274.jpg

フロント左右下のエアインテーク風カバーは、もうかなり前から一般的になっていますよね。7年落ちのワタシの車でもそうですし、最近は結構な高級車でもそうです。ま、百歩譲って、それはいいとしましょう。良くないけど。

今回現行車をお借りしてて気付いたのが、マフラーのテールエンドですわ。ワタシの車は2本出しマフラーで、リアバンパー下からマフラーカッターが見えています。ところが現行車では2本出しっぽいリアバンパーデザインなのに、よく見るとどちらも完全にふさがっています。

IMG_6281.jpg

あれあれ?とのぞきこむと。
リアバンパーのデザインとは無関係に、マフラーはバンパー下からこんにちは~。

IMG_6280.jpg

まぁ車によっては、上級グレードになると2本出しマフラーだけど、下位グレードは1本だからフタしちゃえ、という考えもあるかもしれません。でもね、本当にデザインだけでこうなっている車もあるんですよね。


インダストリアルデザインって「機能美」だと思うんですよ。クルマはその延長であって欲しい。
マフラーがバンパーから出ないのなら、それなりのバンパーのデザインってものがあると思うのです。マフラーの制約なくデザインできるなら、そこはデザイナーの腕の見せ所じゃないでしょうか。偽でも良いから今までのデザインを真似とけば違和感ないだろって言うなら、デザイナーの存在意義はないと思います。デザイナーのプライドはないのでしょうか。自分なりのこだわりはないのでしょうか。

塞がっている、形だけのエアインテーク。
マフラーもないのに、あります的なリアデザイン。
ただ目新しさだけを狙っただけのシフトレバー。(これはデザインと違うわ)

とてもクルマ好きが作ってるとは思えない現代のクルマたち。商人がトップの会社で、夢も希望もなく黙々と働いている、サラリーマンが作り出すクルマたちだもんね。

これから本格的な電気自動車の時代になってきます。ラジエターに束縛されない、自由で、かつ機能を美しく見せるカーデザインで、クルマ好きのワタシたちを興奮させて欲しいもんです。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

蕎麦屋なんですが [今を生きる]

新潟のB級グルメ、と言えば。
「イタリアン(ナポリタンにカレーをかけたもの)」とかを思い浮かべるのですが。

「バスセンターのカレー」ってのもあります。
JR新潟駅近くのバスターミナルにお蕎麦屋さんがありまして、そこのカレーライスが有名なのです。
普通のカレーと違って、黄色の鮮やかな、このカレー。
食べてみると、昔懐かしい味で、癖になります。
人気のお蕎麦屋さんなんですが、なぜかお客さんはみんなカレーを食べているという…。

IMG_6239.jpeg

そのバスターミナルと隣接する施設がこのたび耐震工事を行うこととなり、このお蕎麦屋さんもしばらくお休みになることになりました。
記事を書いている今現在はもう休業になっているのですが、ちょうど緊急事態宣言も全国解除になった先月半ば、近くまで行ったついでに寄ってきました。

平日の昼間だったのにお昼の時間になるとあれよあれよという間に食券機前の列が伸びていきます。
すごいですね。ざっと見たところ、皆さん9割以上はカレーでした。
ワタシは込み合う直前に入れたので、ゆっくり味わいながら食べることができました。

IMG_6243.jpeg

しばらくは食べられないのか、と思っていましたが、隣のホテルの粋な計らいで、ホテルの宴会場を使ってカレーの提供だけは続けるみたいです。
新潟県人が大喜びなのは言うまでもありません。


「お蕎麦屋さん」なんですけどね。


関連動画:
 ご存知の方には懐かしい。
 タモさんのsobaya



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
人気ブログランキングへ