平成は遠くになりにけり [車]
さて、とろすけ(e-tron)が来てから、そろそろ8か月になります。途中2か月半ほど入院(笑)してたのを差し引けば、ほぼほぼ半年になるわけですね。
関連記事:
2023/10/28 『安全装置とは』
2023/12/30 『e-tron魔改造』
初めて電気自動車を運用し始めて半年。良いところも悪いところも見えてきた感があるので、ここらでEVについてよく聞かれる質問や、購入・運用するのに注意すべきことなどについて、いくつかまとめておこうかなと思います。
e-tronに乗り始めた時には、周りからいくつか質問を受けて答えたこともあるのですが、細かく説明してもみんなあんまり聴いてないんですよね。
何km走る?とはよく聞かれるけど、いろんな条件や状況でも違うため、あれこれ言おうとすると、あーとかへーとか言って興味を失われちゃう。あれってなんででしょうね。
まあいいや。
まずはワタシの車の走行状況を簡単に分析してみると、ざっと以下のとおりです。
①息子の駅送迎、通勤、買い物等で1日60km
②息子の学校まで送迎が1週間に1回150km
③大学の対面授業が1か月に1回260km
④娘の帰省送迎、観劇上京で年に4回各480km
以上を計算すると年間26,000km程度になります。月によって上下はありますが、まあ合計すると実際そんなもんでしょう。相変わらず走行距離が多いなw。
さてさて、以上を前提としてそれぞれの質問の回答をまとめてみます。
Q:1回の充電でどれくらい走れるの?
まずみなさんが気にするのが航続距離ですよね。以下はカタログ値ではなく実測値で書いていきます。
ワタシのe-tron 50はもう一世代前なので、夏季等で条件が良い時であっても満充電で300km程度です。実際は0%まで走りませんから、再充電までの余裕をみて100%→20%までとすると、実質航続距離はだいたい250kmといったところでしょうか。
長距離走行の予定がなく、通常使いする場合は充電80%からスタートしますので、80%→20%で正味180km程度です。こう書くと「ぜんぜん足らねーじゃん」と言われそうですが、ワタシの平日の走行距離は、子供の送迎+通勤+買い物で60km/日くらいなので、まったく問題ありません。何なら最低3日に1回の充電でもいい計算になります。ただそれだと普通充電では回せなくなるので、急速充電を使うことになりますが。
今や最新のEVなら満充電で400km〜500kmくらいは普通に走れますし、超高級EVでは1,000km近く走るものも出てきているので、走行距離的にはすでにガソリン車と遜色ないところまで来ています。
Q:充電に何時間もかかるんでしょ?
EVに乗らない人には理解されにくいのですが、EVは普通充電と急速充電があります。普通充電はいわゆる自宅充電や目的地充電です。自宅にこの普通充電の環境を整えられない方には、ワタシはEVをお薦めしません。
ワタシん家の普通充電は低速の3kWなので、上記のように1日60km走った後だと、80%まで充電するのに4〜5時間かかります。e-tronは8kWの普通充電も可能なので、それだと2時間弱で済みますが。いずれにしても、もし夜中に帰ってきて充電を始めたとしても、翌朝の出発までには充電は完了します。
自宅充電があれば、毎朝ガソリン満タンで出発するのと同じです。これがどういうことを意味するのかは、実際にEVを長期間運用してみないと実感できないと思いますね。
Q:充電時間がもったいなくない?
上記のように、自宅充電では自分が寝ている間に充電されるので、自分の時間が消費されるわけではありません。スマホを充電している間、ずっと傍らで見守っていませんよね。それと同じです。
出先で行う急速充電でも、例えばサービスエリアのトイレ休憩や食事といった時間を使って充電するので、思ったより時間の無駄はありません。逆にゆっくり食事するには時間が足らないくらいです。
Q:いつも充電量を心配しながら走るのって嫌じゃない?
ガソリン車も残量を気にするから一緒ですよね。そもそも自宅充電なら、毎朝いわゆる満タンで出発できるので、心配する必要がありません。
ただし一日150km以上走る場合は少し心配します。100%までの充電予約をしたり、途中の急速充電場所を検討したり。とは言っても、ガソリン車でも事前に経路の情報収集等はしますので、それと同じ程度です。
Q:急速充電器が空いてないと大変だよね?
いわゆる充電待ちですね。
今はト∋タ会長がアンチEVロビー活動してくれちゃってるおかげでEVの絶対数が少ないので、この半年間でワタシが充電待ちに遭遇したのは1回だけでした。思い返すと、ガソリンスタンドで並ぶ頻度のほうがよほど多かったですね。
急速充電器の空き状況はネットで確認できるため、よほどタイミングが悪くないと充電待ちにはならないのではないでしょうか。
Q:EVって高いよね?
まだ高いですねー。もっと台数が売れれば安くなるのでしょうが。
それでも今のところは補助金もあったり、税金面でも優遇措置があるので、ガソリン車より若干高い、くらいではないでしょうか。
何よりEVは消耗品が少ないので、車検や点検費用が安くすみます。オイル、冷却水、点火プラグ、タイミングベルト等の交換は不要。物理ブレーキもほとんど使わないので、ブレーキパッドも減りません。おまけに充電する電気代はガソリン代の1/2〜2/3くらいです。
Q:冬に立ち往生したら凍死するんでしょw?
よく言われます。アンチEVプロパガンダですかね。
ワタシの初期型e-tronでさえ、充電残量50%からでも15時間程度は持つ計算ですし、EVを知らない人が思うより遥かにEVの車内は暖かいのです。
ガソリン車の立ち往生は、排気ガス逆流で一酸化炭素中毒による死の危険がありますが、EVではその心配がないのでよほど安心です。
Q:日本は火力発電の割合が多いからエコじゃないよね?
これもよく言われます。アンチEVプロパガンダですかね。どこかの会長が推してる水素自動車だって、燃料の水素は輸入に頼ってるし、その水素を作る原料は化石燃料からだし、水素を運んだり貯蔵したりするのにEVよりよほど電気を使うから、全然まったくさっぱりエコじゃありませんよね。
そもそもワタシは環境に配慮してEVに乗ってるわけではありませんからね。ランニングコストが格段に安い、ということと、何よりも新しモノ好きだからです。エコならさらに良いとは思うけど、エコじゃなくったって別に全然いいのです。
Q:エンジン音がしないとつまらないよね?
所有している旧車エスハチのエンジン音が無ければつまらないと思いますが、例えば前車Q5のエンジン音がなかったところで、全然悲しくはないと思いますね。EVで長距離走ると、静か=疲れない、ということを実感します。
EVの加減速時のヒューンというモーター音は、電車で聞きなれているのであまり違和感はありません。EVに慣れると、最新のハイブリッド車でもエンジン音が聞こえた途端、たちまち古めかしさを感じてしまいます。
Q:雪国でEVはまだ早いんじゃね?
確かに気温が低いとバッテリーの能力は低下します。でもそれはガソリン車でも同じです。どのみちスタッドレスタイヤや、積雪による転がり抵抗の増加で、大なり小なり効率は落ちるものです。
それよりも、EVは排気ガスを出しませんから、締め切った車庫の中でも起動してエアコンを入れておくことが可能です。出発予定時刻をタイマーにセットしておけば、朝には車庫の中からもうポカポカです。これはガソリン車には不可能なことで、寒冷地や豪雪地では大きな利点です。
Q:EVは燃えやすいよね?
これはもうアンチというより捏造とかフェイクですね。
本当のEV炎上事故もあるにはありますが、例えばどこかの立体駐車場火災やフェリー火災では、燃えたのはガソリン車だったのに、新聞やネットでは「電気自動車か?」とかワザとミスリードさせて注目を得ようとする記事が乱発しました。
実際はガソリン車のほうが母数が大きいので、よほど数多く燃えてるんですけどね。まぁ燃えるガソリン車なんて当たり前すぎてバズらないから収益に繋がらない、したがって誰もニュースにしないということですね。ただし、EVは実は燃えにくいんだけれど、一度燃え始めると扱いが面倒ってのはあるかもしれません。
Q:バッテリーの劣化が心配じゃない?
これは初期の日産リーフの情報が未だに独り歩きしているお話です。あるいは知っててワザと言ってるのか。
今のEVのバッテリーは温度が緻密に制御、管理されているため、ほとんど劣化しないそうです。テスラの場合ですが、320,000km(200,000マイル)走行後のバッテリー劣化は12%だったそうです。通常ならそこまで走る前に、もう廃車でしょう。
ちなみに、中古EVを安く買ってきて、家の蓄電設備として再利用する人もいます。EVのバッテリーは蓄電設備用よりも高性能で低価格なんだそうです。数百万の設備が数十万の中古EVで利用できるなら使いたいですよね。場所は取りますが。
Q:EVがもっと普及してからでいい?
あの会長が頑張っている限り、日本は変わらないでしょう。普及してからとか、みんなが乗るようになってから、なんて言っている皆様は、一生ガソリン車に乗ってても別にいいんですよ?その代わりEVに乗りたい人の邪魔をしないでほしいです。
とまあ、よくある質問としては、こんなところでしょうか。ただ、みんな興味はあるけど、離れて遠くからこっそり見ている感じなんですよね。色々聞いてくれれば答えるのに。
まあ世の中「EVユーザーは非国民」「EVなど欲しがりません勝つまでは」「日本凄いぜJAPAN!」みたいな動画が蔓延していますからね。日本人は昔と全く変わりません。日本人のアイデンティティなのかな。「みんな違ってみんないい」「多様性の時代」なんて、もう平成だけで終了した感がありますね。
そうそう、サービスエリアで急速充電器の前にガソリン車を停めてる方々に遭遇したことが多々あります。今度ガソリンスタンドの給油機前にEVを停めたろか!(しないけど)
関連記事:
2023/10/28 『安全装置とは』
2023/12/30 『e-tron魔改造』
初めて電気自動車を運用し始めて半年。良いところも悪いところも見えてきた感があるので、ここらでEVについてよく聞かれる質問や、購入・運用するのに注意すべきことなどについて、いくつかまとめておこうかなと思います。
e-tronに乗り始めた時には、周りからいくつか質問を受けて答えたこともあるのですが、細かく説明してもみんなあんまり聴いてないんですよね。
何km走る?とはよく聞かれるけど、いろんな条件や状況でも違うため、あれこれ言おうとすると、あーとかへーとか言って興味を失われちゃう。あれってなんででしょうね。
まあいいや。
まずはワタシの車の走行状況を簡単に分析してみると、ざっと以下のとおりです。
①息子の駅送迎、通勤、買い物等で1日60km
②息子の学校まで送迎が1週間に1回150km
③大学の対面授業が1か月に1回260km
④娘の帰省送迎、観劇上京で年に4回各480km
以上を計算すると年間26,000km程度になります。月によって上下はありますが、まあ合計すると実際そんなもんでしょう。相変わらず走行距離が多いなw。
さてさて、以上を前提としてそれぞれの質問の回答をまとめてみます。
Q:1回の充電でどれくらい走れるの?
まずみなさんが気にするのが航続距離ですよね。以下はカタログ値ではなく実測値で書いていきます。
ワタシのe-tron 50はもう一世代前なので、夏季等で条件が良い時であっても満充電で300km程度です。実際は0%まで走りませんから、再充電までの余裕をみて100%→20%までとすると、実質航続距離はだいたい250kmといったところでしょうか。
長距離走行の予定がなく、通常使いする場合は充電80%からスタートしますので、80%→20%で正味180km程度です。こう書くと「ぜんぜん足らねーじゃん」と言われそうですが、ワタシの平日の走行距離は、子供の送迎+通勤+買い物で60km/日くらいなので、まったく問題ありません。何なら最低3日に1回の充電でもいい計算になります。ただそれだと普通充電では回せなくなるので、急速充電を使うことになりますが。
今や最新のEVなら満充電で400km〜500kmくらいは普通に走れますし、超高級EVでは1,000km近く走るものも出てきているので、走行距離的にはすでにガソリン車と遜色ないところまで来ています。
Q:充電に何時間もかかるんでしょ?
EVに乗らない人には理解されにくいのですが、EVは普通充電と急速充電があります。普通充電はいわゆる自宅充電や目的地充電です。自宅にこの普通充電の環境を整えられない方には、ワタシはEVをお薦めしません。
ワタシん家の普通充電は低速の3kWなので、上記のように1日60km走った後だと、80%まで充電するのに4〜5時間かかります。e-tronは8kWの普通充電も可能なので、それだと2時間弱で済みますが。いずれにしても、もし夜中に帰ってきて充電を始めたとしても、翌朝の出発までには充電は完了します。
自宅充電があれば、毎朝ガソリン満タンで出発するのと同じです。これがどういうことを意味するのかは、実際にEVを長期間運用してみないと実感できないと思いますね。
Q:充電時間がもったいなくない?
上記のように、自宅充電では自分が寝ている間に充電されるので、自分の時間が消費されるわけではありません。スマホを充電している間、ずっと傍らで見守っていませんよね。それと同じです。
出先で行う急速充電でも、例えばサービスエリアのトイレ休憩や食事といった時間を使って充電するので、思ったより時間の無駄はありません。逆にゆっくり食事するには時間が足らないくらいです。
Q:いつも充電量を心配しながら走るのって嫌じゃない?
ガソリン車も残量を気にするから一緒ですよね。そもそも自宅充電なら、毎朝いわゆる満タンで出発できるので、心配する必要がありません。
ただし一日150km以上走る場合は少し心配します。100%までの充電予約をしたり、途中の急速充電場所を検討したり。とは言っても、ガソリン車でも事前に経路の情報収集等はしますので、それと同じ程度です。
Q:急速充電器が空いてないと大変だよね?
いわゆる充電待ちですね。
今はト∋タ会長がアンチEVロビー活動してくれちゃってるおかげでEVの絶対数が少ないので、この半年間でワタシが充電待ちに遭遇したのは1回だけでした。思い返すと、ガソリンスタンドで並ぶ頻度のほうがよほど多かったですね。
急速充電器の空き状況はネットで確認できるため、よほどタイミングが悪くないと充電待ちにはならないのではないでしょうか。
Q:EVって高いよね?
まだ高いですねー。もっと台数が売れれば安くなるのでしょうが。
それでも今のところは補助金もあったり、税金面でも優遇措置があるので、ガソリン車より若干高い、くらいではないでしょうか。
何よりEVは消耗品が少ないので、車検や点検費用が安くすみます。オイル、冷却水、点火プラグ、タイミングベルト等の交換は不要。物理ブレーキもほとんど使わないので、ブレーキパッドも減りません。おまけに充電する電気代はガソリン代の1/2〜2/3くらいです。
Q:冬に立ち往生したら凍死するんでしょw?
よく言われます。アンチEVプロパガンダですかね。
ワタシの初期型e-tronでさえ、充電残量50%からでも15時間程度は持つ計算ですし、EVを知らない人が思うより遥かにEVの車内は暖かいのです。
ガソリン車の立ち往生は、排気ガス逆流で一酸化炭素中毒による死の危険がありますが、EVではその心配がないのでよほど安心です。
Q:日本は火力発電の割合が多いからエコじゃないよね?
これもよく言われます。アンチEVプロパガンダですかね。どこかの会長が推してる水素自動車だって、燃料の水素は輸入に頼ってるし、その水素を作る原料は化石燃料からだし、水素を運んだり貯蔵したりするのにEVよりよほど電気を使うから、全然まったくさっぱりエコじゃありませんよね。
そもそもワタシは環境に配慮してEVに乗ってるわけではありませんからね。ランニングコストが格段に安い、ということと、何よりも新しモノ好きだからです。エコならさらに良いとは思うけど、エコじゃなくったって別に全然いいのです。
Q:エンジン音がしないとつまらないよね?
所有している旧車エスハチのエンジン音が無ければつまらないと思いますが、例えば前車Q5のエンジン音がなかったところで、全然悲しくはないと思いますね。EVで長距離走ると、静か=疲れない、ということを実感します。
EVの加減速時のヒューンというモーター音は、電車で聞きなれているのであまり違和感はありません。EVに慣れると、最新のハイブリッド車でもエンジン音が聞こえた途端、たちまち古めかしさを感じてしまいます。
Q:雪国でEVはまだ早いんじゃね?
確かに気温が低いとバッテリーの能力は低下します。でもそれはガソリン車でも同じです。どのみちスタッドレスタイヤや、積雪による転がり抵抗の増加で、大なり小なり効率は落ちるものです。
それよりも、EVは排気ガスを出しませんから、締め切った車庫の中でも起動してエアコンを入れておくことが可能です。出発予定時刻をタイマーにセットしておけば、朝には車庫の中からもうポカポカです。これはガソリン車には不可能なことで、寒冷地や豪雪地では大きな利点です。
Q:EVは燃えやすいよね?
これはもうアンチというより捏造とかフェイクですね。
本当のEV炎上事故もあるにはありますが、例えばどこかの立体駐車場火災やフェリー火災では、燃えたのはガソリン車だったのに、新聞やネットでは「電気自動車か?」とかワザとミスリードさせて注目を得ようとする記事が乱発しました。
実際はガソリン車のほうが母数が大きいので、よほど数多く燃えてるんですけどね。まぁ燃えるガソリン車なんて当たり前すぎてバズらないから収益に繋がらない、したがって誰もニュースにしないということですね。ただし、EVは実は燃えにくいんだけれど、一度燃え始めると扱いが面倒ってのはあるかもしれません。
Q:バッテリーの劣化が心配じゃない?
これは初期の日産リーフの情報が未だに独り歩きしているお話です。あるいは知っててワザと言ってるのか。
今のEVのバッテリーは温度が緻密に制御、管理されているため、ほとんど劣化しないそうです。テスラの場合ですが、320,000km(200,000マイル)走行後のバッテリー劣化は12%だったそうです。通常ならそこまで走る前に、もう廃車でしょう。
ちなみに、中古EVを安く買ってきて、家の蓄電設備として再利用する人もいます。EVのバッテリーは蓄電設備用よりも高性能で低価格なんだそうです。数百万の設備が数十万の中古EVで利用できるなら使いたいですよね。場所は取りますが。
Q:EVがもっと普及してからでいい?
あの会長が頑張っている限り、日本は変わらないでしょう。普及してからとか、みんなが乗るようになってから、なんて言っている皆様は、一生ガソリン車に乗ってても別にいいんですよ?その代わりEVに乗りたい人の邪魔をしないでほしいです。
とまあ、よくある質問としては、こんなところでしょうか。ただ、みんな興味はあるけど、離れて遠くからこっそり見ている感じなんですよね。色々聞いてくれれば答えるのに。
まあ世の中「EVユーザーは非国民」「EVなど欲しがりません勝つまでは」「日本凄いぜJAPAN!」みたいな動画が蔓延していますからね。日本人は昔と全く変わりません。日本人のアイデンティティなのかな。「みんな違ってみんないい」「多様性の時代」なんて、もう平成だけで終了した感がありますね。
そうそう、サービスエリアで急速充電器の前にガソリン車を停めてる方々に遭遇したことが多々あります。今度ガソリンスタンドの給油機前にEVを停めたろか!(しないけど)
タグ:Audi e-tron
コメント 0