SSブログ

諸元 [車]

改めてトロスケことe-tronです。
よろしくお願いします。

IMG_9212.jpeg

ワタシもEVは初めてなので、何をどうしてよいやらわからず、一つずつ調べながら手探り状態です。調べるにしても、ネットでもe-tronの情報はあまり上がってないんですよね。みなさんも手探りなのかなー。

さてここで諸元をまとめておきます。

IMG_9246.jpeg

車種はAudi e-tron 50  quattro S-line、2021年式。色はデイトナグレーです。
コロナ禍で2年ほど国内導入が遅れましたが、e-tronの発表は2018年ですから、すでに5年も前のEVとなります。
e-tron 50はバッテリー容量が少ないタイプ。搭載容量(グロス値)は71kWh、実質使用量(ネット値)で64kWhです。古いEVなので、最近のフルサイズEVと比べると、バッテリー容量は少ないですね。まあこの上にe-tron 55というのがあって、そっちはグロス値で95kWhものバッテリーを積んでいます。最初は55の中古を探してたのですが、なかなか中古市場に出てこないし、お高いし、であきらめました。

前回の記事で書きましたが、カタログ上で満充電からの航続距離は、WLTCモードで335km程度です。これをアメリカ規格のEPAモードに変換すると計算上299kmとなります。ごく最近のEVを見るとこの航続距離はかなり見劣りする性能ではありますね。
それでも先日実際に150km走った際のバッテリー使用量が50%でしたから、EPA値がかなり正確で、満充電からの実走行可能距離はぴたり300kmとなりそうです。これは購入検討時にかなりシミュレーションしたので予想どおりです。
冬期は別として、とりあえず300km走れれば、娘のアパートまでノンストップで走っても、バッテリー残量20%弱を残して到着できるだろうと踏んでいます。そのうちいつかどこかで検証します。
冬期はPTCヒーターが電力を使うために、走行距離はもっと減って、実質200km前後になると思っています。高速道路を1時間半も走ったら、もう充電が必要になります。
EPAで500kmくらい走れば何の心配もないんでしょうけど、上を見ればキリがありません。本当はQ4 e-tronがquattroだったら良かったのですが、何度も言うように後輪駆動じゃあ、カミサンが許さないのですよ。加えて、Q4 e-tronはコイツに比べて寸詰まりに見えて、スタイリングでもイマイチですしね。
(その昔もA6に比べてA4は寸詰まりだって散々言ってたような?w)

IMG_9233.jpeg

さて、装備についてです。
ここ半年以上ずっと中古車情報をリサーチしてて、価格、年式、装備から複数の中古車をずっと追っかけてました。
なかなか良い車がなくて、これはと思えば高かったりして。実は、充電能力が上がった23年式が中古市場に出てくるまで待とうか、と思った時もありました。でも最終的には、例のレトロフィットチャージングキットで、既販車も充電能力が上がると知ったので、年式についてはある程度で妥協しました。

関連記事:
 『アウディ初の電気自動車Audi e-tronの充電能力を最大150kWに引き上げるサービスを開始
 (e-tron 50は120kWまで)

そんなこんなで、今のところ他の装備については文句なしです。
唯一、ブラックスタイリングパッケージが付いてないだけで、後はオプション全部載せなんです。元々ブラックスタイリングパッケージは好みではありませんでしたので、ワタシとしては実質的にフルオプションと言っていいでしょう。
以下、付属オプションを挙げてみると…。

・インテリアパッケージ 230,000円
 4ゾーンエアコン(前席左右、後席左右、独立調整エアコン)
 エアクオリティパッケージ(イオナイザー、フレグランス)
・サイレンスパッケージ 330,000円
 プライバシーガラス(後席窓、リアウインドー、スモークガラス)
 アコースティックガラス(防音二重ガラス)
 Bang & Olufsen 3D サウンドシステム(音響システム)
 パワークロージングドア(半ドア防止装置)
・バーチャルエクステリアミラー 260,000円
・パノラマサンルーフ 250,000円
・タイヤ・アルミホイール265/45R21 150,000円

総額122万円のオプションが付いていました。
さすがのワタシでも新車ではここまで付けられない(そもそも新車価格がムリだけどw)。どこかで妥協して諦めてしまうところです。
中古車万歳!前オーナーさん、ありがとー!

IMG_9243.jpeg

走行距離的には納車時で4,000kmは切ってましたね。
新車…と言っても、まあまあまあ良さそうです。

IMG_9251.jpg
このリアフェンダーの張り出しのエグさがステキです!
このリアビューを見ながら走っていたい! ←ムリw



とりあえずは、そんなところです。
今後は、バーチャルエクステリアミラーの使い勝手や、長距離ドライブでの電費と急速充電の様子、特に寒くなってからの電費の変化などは、順次アップしていきたいと思っています。
しばらくはe-tronの記事が続くと思いますので、ご興味がある方はお楽しみにしててください。世の中、もっと性能の良いEVが増えてきましたので、参考にならないかもしれませんがね。



タグ:Audi e-tron Audi
nice!(1)  コメント(0) 

一週間の感想 [車]

我が家にトロスケ(e-tron)がやってきて早1週間が過ぎました。
学生と公務(行政区長)が忙しくて、通勤や送迎と、まだまだ普段使いしかできていません。
外観とかの写真を撮りたいのですが、撮影するタイミングも時間もないのが現状です。
そんな中、とりあえずやりたかったことをいくつかやってみたのと、日頃の使用感などをご報告します。

IMG_9202.jpeg



まずは、やったこと。
カミサンのA3には、プラズマクラスターを納車時から付けているんです。
Q5には特に付けてなかったのですが、そのせいか何だか車内の臭いが気になってました。(自分の汗臭さ?加齢臭?)
そんなこともあり、e-tronには早いところ同じやつを付けとこうかなと思いました。
納車時に付けてくれない?とディーラーにお願いしたら、純正のがもう生産中止なんですって(泣)。
でもダメもとでググってみたら、AmazonでAudi純正品の在庫が見つかったので、早速ポチりました。
ところがe-tronが納車されたら…なんとオプションのエアクオリティパッケージなるものが付いていて、元々からイオナイザーやフレグランスなんかが装備済みでした。
うーん、フレグランスは…使わないだろうな〜。

IMG_9241.jpeg
(うわっめっちゃ指紋ついてる)

IMG_9240.jpeg

まあ買ってしまったものはしょうがない。
せっかくなので、フロント席のカップホルダーを1個占有しております。
ヨルさんがいますけどお気になさらずにw。

IMG_9239.jpeg



さてお次ですが。
ドラレコは納車時にAudi純正のものを付けてもらいました。
で、レーダー探知機はどうしようかと考えて。
Q5で付けてたのを外してはあるんですが、もうかなり古かったし、最新の移動式オービス対応にもしたくて、これを付けました。

IMG_9234.jpeg

ユピテルのLS1100です。
これもAmazon購入なので、自分で取り付けです。
納車時にディーラーのサービス氏からヒューズボックスの位置を教えてもらってたので、それほど大変ではありませんでした。
素人DIYですがまあまあの出来でしょう。



あとネットで購入したものがもう一つ。
スマホでコーディングできるなんて、今はすごいですねー。
その昔のA6や、カミサンのA3の時なんかも、いろいろすったもんだした記憶がよみがえります。ウチはMacなんで尚更です。
それが今やスマホでポポポイのポーイですもんね。
VWグループ公式ライセンス取得済みってのも安心です。

IMG_9242.jpeg

これで何をやったかというと。
まずは定番の「TVキャンセラー」。
とは言っても通常TVなど見ないのですけどね。
まあいざという時の助手席用です。

そしてもう一つ。これがメイン。
「ライトアニメーション!」
車両ロックアンロック時のライトアニメーションが、何でか日本仕様では無効にされているんですよね。
これは是が非でも有効にしておきたいです。
(新型のQ8 e-tronではどうなんでしょう?)
時間がなくて、とりあえずロック時のリアだけ撮りましたが、こんな感じになります。



うーん、カッコいい!
見る度にニヤニヤしてしまいます。



とりあえず付け足したり変更したものはそれくらいでしょうか。
あとは、今まで日常で使った感想です。

まずは気になる電費性能。
そもそも初期型e-tronなんで、今のQ4 e-tronなどとは比べるべくもありません。
満充電からの航続可能距離は、カタログ値だとWLTCモードで335km(50タイプ)となっています。
日本のWLTCはかなり盛ってるので、アメリカのEPAモードに換算すると、299.1km(50タイプ)となりますね。
まあ満充電100%なら、東京までギリでノンストップ可能、という感じでしょうか。
同じe-tronでも55タイプならもう少し余裕なんですが。

たまたま息子の学校まで往復した日がありましたので、電費を見てみました。
この日は充電量80%スタートで、約150kmほど走りました。
ずっと下道で、高速道路は未使用、真夏日の中エアコン22度Autoです。
帰ってきた時はちょうど残30%でしたので、正味50%で150km走ったことになります。
ということは、100%で300kmというのは(この季節であれば)EPAの計算どおりということになります。
すごいなEPAモード。かなり正確。WLTCモード、意味あんのか?

ちなみにこの30%の状態から80%まで充電するのに、付属の3kW普通充電器で12時間かかりました。オプションの8kW普通充電器があれば4時間半くらいに短縮できますね。
でもバチクソお高いんでね。
とりあえず様子見します。



それから、静粛性について。
まあ静かは静かです。
実は、タイヤはオプションの21インチを履いてまして、納車時に付けてもらった19インチのスタッドレスを運ぶ際にめっちゃ体力を使い果たしたこともあり、今から秋のタイヤ交換が恐怖ではあります。
とまあそんなタイヤを履いていながらのこの静かさですから、かなりなものなのでしょう。
ただ、それを可視化するのは難しいです。
試しにスマホアプリで測ってみました。
以前にQ5で測ったことがありましたので、それと比較してみます。
まずはQ5から。

関連記事:
 2021/07/11 『あたりまえだの…

IMG_7295.PNG

そして下がe-tronです。

IMG_9231.PNG

んー、あんまり変わらない。
平均値で-2.4dBくらいの静かさ。
ネットで調べたら3dBで音の強さが2倍だそうなので、まあ半分近く静かってことなんでしょうか。知らんけど。



気になるところが一つありまして。
細かい話なんですが、サンバイザーの幅がもう少し長かったらなーと思います。
サンバイザーの右側とAピラーの間が結構空いてしまうんです。ここかなり眩しい…。
今の季節、息子を駅に送る朝の時間帯だと、ちょうどこの隙間に朝日がどハマりするんですよw。
サンバイザーに何か被せて延長しようかなーなんて考えてます。

IMG_9236.jpeg



とりあえず、そんなところかなー。
ネットで他のEVのリポート見てると、アクセルだけで操作できるワンペダル運転とか一般的なんですが、e-tronにはワンペダルモードは付いていません。
アクセルペダルを離すと、コースティングと言って、そのまま滑走する感じなんですね。
エンジンブレーキがあんまり効かないエンジン車ってところです。
減速したかったらハンドルの左パドルを操作して回生ブレーキをかけるか、普通にブレーキを踏みます。
e-tronの場合、ブレーキペダルを踏んでも、0.3Gまでは実質上回生ブレーキのみで減速します。
ほとんどの場面では、通常のブレーキがかかることはありません。
本当に車が停止する最後の最後で、そっと通常ブレーキに切り替わります。
それが体感できる時もありますが、気づかないことがほとんどです。
つまり、普通のガソリン車と同じように運転してても、効率よく電気を回生しながら走れるってわけです。
だから、信号などで停止するような普通の減速ではブレーキを踏めばいいし、坂道を下るようなエンジンブレーキが必要な場面では、パドルで回生ブレーキを強めればいい。
アクセル踏めばまたコースティングモードに戻るし。
操作的には今までのガソリン車と全く同じで違和感なく乗れますね。
ワンペダルが楽ちんだって人も多いのでしょうが、ワタシ的にはあんまりそこを楽しようとは思わないので大丈夫です。

ただ車重は2.5tあるのでね。
運転してて加速に全く不満はありませんが、やっぱり重さは感じます。
でもその重さが乗り心地の良さを作ってる部分もあるので、これはこれで悪くはありません。

使い勝手で困ることはないのか、と言うとそうでもなくて。
一番は「でっかい」ことですね。
e-tronは後継車でQ8 e-tronと名前が変わったように、フルサイズクラスのSUVなので、ひときわでかいです。
会社の駐車場に停まっているのを見ると、やっぱりでかいなーって思います。(でもカッコいいw!)

あと、デジタルエクステリアミラーですかね。
最初からわかってたし、慣れればいいっちゃいいのですけど。
あともう少しだけ広角だったらなーと思います。
雨天とか夜とかは、抜群に見やすいのですがね。
まあこの部分はまた後でまとめて記事にしたいと思っています。

総じて、今の所、控えめに言っても「素晴らしく良い車」ですね。
買って満足、見て満足、乗って満足、走って満足って感じですw。
時間が取れるようになったら、あちこち行って写真もたくさん撮りたいです。


タグ:Audi e-tron Audi
nice!(1)  コメント(4) 

終(つい)の車がついに来た [車]

オヤジギャグなタイトルで申し訳ございません。
長いこと前振りしてたので、予想されていたかも、ですが。

関連記事:
 2023/05/29 『補助金出すより二重課税なくせ
 2023/06/16 『愛車遍歴14

2台に渡って乗り継いできたQ5を、ついに買い換えることにしました。
ま、言うてまたAudiなんですけどね。
これが最後の車になっても思い残すことのないように…。
35年近くAudiを乗り継いできたワタシ史上、初の、電気自動車でございます!

IMG_9202.jpeg

IMG_9211.jpeg
Audi e-tron 50 S-line

これからの10年をどんな車に乗るか、ずっと考えてきました。もしかすると20年とか?そうなるとその次はもう免許返納の声がかかるお年頃になるわけで。

もう少し待てば自動運転が…とか言う声が聞こえてきそうですが、今も将来的にも、ワタシとしては自動運転車には乗りたいとは思いません。そもそも自動運転車は公共交通機関や物流でこそ真価を発揮するのであって、コンシューマー向けではないというのがワタシの持論です。
もし自動運転が一般的になれば、公共交通機関は今よりもっときめ細かな、それこそドアtoドアの個人向け無人タクシーのようなものが主流になるでしょうから、そうなれば個人の移動手段としては、自動運転車…というか自家用車すら持つ意味がなくなると思うのです。
手動運転の車に自動運転機能が付随するということはあるでしょうが、その場合はよほどの超高級車、ステータス車になるのではないでしょうか。一般人が所有するような、趣味の車ではないような気がします。

でも、電気自動車は生きてるうちに乗っておきたい。
ならば今、このタイミングでは?ということで思い切りました。

初めてのEV。
新しモノ好きのワタシにしては、かなり慎重にリサーチしましたよ。
以前の記事でもガソリン代の話を何度か挙げましたが、それはリサーチの過程で明らかになったことなんです。

ガソリン代、年間40万円…。
消費量、毎月200リットル(ドラム缶1本分)…。

いずれもQ5が1台だけで、です。
我ながらビックリしました。毎月ドラム缶1本燃やしてるなんて、どう考えても環境に悪いですわな。
もちろんコストも計算してみました。最近は電気代も高くなっていますが、まあガソリン代も上がってるので、どっちもどっち。現状のワタシの乗り方で試算してみると、EVのほうがガソリン代の5分の3から3分の2近く、ヘタすると月によっては半額とかになりそうでした。これまたビックリです。
ということで、カミサンと相談(説得?)して、初めてのEV購入となりました。…いや、とはいえ中古なんですけどね(汗)。


しかし、ここにたどり着くまでは、長い道のりでした。
だって奥さん…EVなんてねー。
まだまだ航続距離が短いでしょ?
それから充電に時間がかかるでしょ?
そもそもAudiのEVなんてお高いんじゃございません?

そうなんです。YouTubeとかでも、やれ環境的にはハイブリッドで充分とか、やれEVはバッテリーがすぐ劣化するとか、そもそも電気作るのにCO2を排出してるんだから意味がないとか…いろんな情報があふれていました。最初はそんなこんなで、EVはまだまだ早いかなーって思っていたんです。
それまでは、強いて言うとEV懐疑派だったワタシでしたが、ある時大きく気持ちが変わりました。そもそもEVを持たない人が何を言っても机上の空論でしょ。これはもう自分で持ってから判断するしかないだろ、と。
そこから本格的にEV運用時の費用を調べ始め、Q5のガソリン消費量でビックリしたって訳なんです。

ところで、AudiのEVというとe-tronになるわけです。ワタシが買えそうなものとなると出たばかりのQ4 e-tronですが、これだと国内販売は後輪駆動だけなんですね。なんだかんだ言っても、我が家ではAudiはquattroがマスト。カミサンに聞いてみても、quattro以外は速攻却下されてしまいました。そもそもQ4 e-tronは現在納期が2年とかですし、今発注しても入ってくるのがいつになるやら。
他に金額的に買えそうなものとなると、初期型e-tron(Q8の付いてないやつ)の中古、となります。中古であればそこそこの価格のものが出始めています。
ただしこの車の場合、日本仕様は充電能力がデチューンされてるんですよね。現地仕様では120〜150kW対応なんですが、日本仕様では50kWに下げられています。

日本国内の高速充電器は、今はまだほとんどが50kW級がほとんどなんで、それでもいいっちゃいいんですが、最近は90kW級も少しずつ増えてきてはいるし、場所によっては150kWなんてのも設置され始めてきました。だから充電能力が50kWのままで10年20年乗れるかって言ったら、かなり難しいよなーって思ってました。
ホントもうその一点だけが引っかかってて、最後の一歩を踏み出せないでいたのです。

ところが。たまたまディーラーで話をしていたら、なんと販売済みe-tronの充電速度制限を海外仕様に変更するレトロフィットキットが、無償で提供されるとのこと。
いやもうそうなると一気に課題解決。買うしかないでしょ。ってことで、そこからは先はもうトントン拍子でした。

EVで最も重要なのは、満充電からの走行距離よりも、急速充電の速度だと思っています。
確かに満充電で1,000km以上も走れれば、かなりな長距離ドライブにも耐えられるでしょう。でもそんなEVは、新車でさえもまだまだ珍しく高嶺の花です。
なのでほとんどのEVは、いったん満充電を使いきった後は、1〜2時間に30分ずつの急速充電を繰り返すことになります。
でもそれがもし1〜2時間に10分とか15分とかだったらどうでしょう。どのみちトイレ休憩とかは必ずするので、それほどストレスにはならないと思うのです。

この車の場合は容量が少ない車種のため、レトロフィットキットを適用しても120kWにしかなりません。それでもその最大速度が出せる急速充電器なら、2時間に1回20分弱、あるいは1時間に1回10分程度の急速充電でいけそうな感じです。まあ机上の空論なので実際に運用してみないとわかりませんが、これから急速充電インフラが充実していけばいくほど、車の充電能力が自動的に向上していくわけなので、今は多少不便でも長くは乗り続けられるかなと期待しました。

もうひとつ。最近気になりだしていたことがあります。
Q5だと満タンで900km前後は走ります。そのため東京往復するのに、無休憩ノンストップで日帰り往復とか、普通にしちゃうんですよね。眠くなっても無理しちゃう。というか惰性で走ってしまう。最近特にその傾向があるので、自分の歳を考えると、このままじゃイカンよなーとか思ってはいました。
そのため、あえてEVに乗ることで、強制的に一定のサイクルで休憩を取らざるを得ないようにすれば、少しは安全運転につながるのでは?という自制の気持ちもありました。ガソリン代を気にせず目一杯走りたいwというだけではないのです。


以上、まとめると。
・ガソリン代高い
・既売車でも後日高速な急速充電に対応予定
・長距離ドライブは休憩必須で疲れ軽減

番外
・e-tronは市内1号車(めだつw)


ということで、我が家の新しい仲間をご紹介しました。
恒例のニックネームですが、e-tronなので。

・いーすけ
・とろすけ
・ろんすけ

以上の3候補(他にないのかw)の中から、なんか美味そう、という理由により「とろすけ」と決まりました。

IMG_9204.jpeg

これからe-tronを運用してみて、EVの良さや悪さを、某大企業への忖度なくレポートしていきますので、ご期待くださいませ。特に冬場の航続距離と急速充電環境、それからアンダーカバーは要注意です。どうかバッテリーがアンダーカバーごと落ちたりしませんようにw。

IMG_9210.jpeg


タグ:Audi e-tron Audi
nice!(1)  コメント(2) 

メーターの照明 [車]

ようやくご紹介することができます。
一発でおわかりでしょう。

IMG_9207.jpeg

ん?わかりませんか?
ではこれならどうでしょう。

IMG_9206.jpeg

いやー最近はメーターと言ってもディスプレイなんで、いろんな見せ方があって、どのメーター画面を選んだらいいのやら悩みますね。

ワタシの近所ではまだまだ特殊な車種なので、目立ってしまうのでは?と不安なんです(なぜ買ったし)が、エクステリアデザイン的には思ったよりオーソドックスなので、心配するほどでもないような気もしています。

IMG_9208.jpeg

おそらくこれがワタシの終(つい)の車になるのではないでしょうか…。
大切にして長く乗りたいです。


nice!(1)  コメント(2) 
人気ブログランキングへ