SSブログ

終(つい)の車がついに来た [車]

オヤジギャグなタイトルで申し訳ございません。
長いこと前振りしてたので、予想されていたかも、ですが。

関連記事:
 2023/05/29 『補助金出すより二重課税なくせ
 2023/06/16 『愛車遍歴14

2台に渡って乗り継いできたQ5を、ついに買い換えることにしました。
ま、言うてまたAudiなんですけどね。
これが最後の車になっても思い残すことのないように…。
35年近くAudiを乗り継いできたワタシ史上、初の、電気自動車でございます!

IMG_9202.jpeg

IMG_9211.jpeg
Audi e-tron 50 S-line

これからの10年をどんな車に乗るか、ずっと考えてきました。もしかすると20年とか?そうなるとその次はもう免許返納の声がかかるお年頃になるわけで。

もう少し待てば自動運転が…とか言う声が聞こえてきそうですが、今も将来的にも、ワタシとしては自動運転車には乗りたいとは思いません。そもそも自動運転車は公共交通機関や物流でこそ真価を発揮するのであって、コンシューマー向けではないというのがワタシの持論です。
もし自動運転が一般的になれば、公共交通機関は今よりもっときめ細かな、それこそドアtoドアの個人向け無人タクシーのようなものが主流になるでしょうから、そうなれば個人の移動手段としては、自動運転車…というか自家用車すら持つ意味がなくなると思うのです。
手動運転の車に自動運転機能が付随するということはあるでしょうが、その場合はよほどの超高級車、ステータス車になるのではないでしょうか。一般人が所有するような、趣味の車ではないような気がします。

でも、電気自動車は生きてるうちに乗っておきたい。
ならば今、このタイミングでは?ということで思い切りました。

初めてのEV。
新しモノ好きのワタシにしては、かなり慎重にリサーチしましたよ。
以前の記事でもガソリン代の話を何度か挙げましたが、それはリサーチの過程で明らかになったことなんです。

ガソリン代、年間40万円…。
消費量、毎月200リットル(ドラム缶1本分)…。

いずれもQ5が1台だけで、です。
我ながらビックリしました。毎月ドラム缶1本燃やしてるなんて、どう考えても環境に悪いですわな。
もちろんコストも計算してみました。最近は電気代も高くなっていますが、まあガソリン代も上がってるので、どっちもどっち。現状のワタシの乗り方で試算してみると、EVのほうがガソリン代の5分の3から3分の2近く、ヘタすると月によっては半額とかになりそうでした。これまたビックリです。
ということで、カミサンと相談(説得?)して、初めてのEV購入となりました。…いや、とはいえ中古なんですけどね(汗)。


しかし、ここにたどり着くまでは、長い道のりでした。
だって奥さん…EVなんてねー。
まだまだ航続距離が短いでしょ?
それから充電に時間がかかるでしょ?
そもそもAudiのEVなんてお高いんじゃございません?

そうなんです。YouTubeとかでも、やれ環境的にはハイブリッドで充分とか、やれEVはバッテリーがすぐ劣化するとか、そもそも電気作るのにCO2を排出してるんだから意味がないとか…いろんな情報があふれていました。最初はそんなこんなで、EVはまだまだ早いかなーって思っていたんです。
それまでは、強いて言うとEV懐疑派だったワタシでしたが、ある時大きく気持ちが変わりました。そもそもEVを持たない人が何を言っても机上の空論でしょ。これはもう自分で持ってから判断するしかないだろ、と。
そこから本格的にEV運用時の費用を調べ始め、Q5のガソリン消費量でビックリしたって訳なんです。

ところで、AudiのEVというとe-tronになるわけです。ワタシが買えそうなものとなると出たばかりのQ4 e-tronですが、これだと国内販売は後輪駆動だけなんですね。なんだかんだ言っても、我が家ではAudiはquattroがマスト。カミサンに聞いてみても、quattro以外は速攻却下されてしまいました。そもそもQ4 e-tronは現在納期が2年とかですし、今発注しても入ってくるのがいつになるやら。
他に金額的に買えそうなものとなると、初期型e-tron(Q8の付いてないやつ)の中古、となります。中古であればそこそこの価格のものが出始めています。
ただしこの車の場合、日本仕様は充電能力がデチューンされてるんですよね。現地仕様では120〜150kW対応なんですが、日本仕様では50kWに下げられています。

日本国内の高速充電器は、今はまだほとんどが50kW級がほとんどなんで、それでもいいっちゃいいんですが、最近は90kW級も少しずつ増えてきてはいるし、場所によっては150kWなんてのも設置され始めてきました。だから充電能力が50kWのままで10年20年乗れるかって言ったら、かなり難しいよなーって思ってました。
ホントもうその一点だけが引っかかってて、最後の一歩を踏み出せないでいたのです。

ところが。たまたまディーラーで話をしていたら、なんと販売済みe-tronの充電速度制限を海外仕様に変更するレトロフィットキットが、無償で提供されるとのこと。
いやもうそうなると一気に課題解決。買うしかないでしょ。ってことで、そこからは先はもうトントン拍子でした。

EVで最も重要なのは、満充電からの走行距離よりも、急速充電の速度だと思っています。
確かに満充電で1,000km以上も走れれば、かなりな長距離ドライブにも耐えられるでしょう。でもそんなEVは、新車でさえもまだまだ珍しく高嶺の花です。
なのでほとんどのEVは、いったん満充電を使いきった後は、1〜2時間に30分ずつの急速充電を繰り返すことになります。
でもそれがもし1〜2時間に10分とか15分とかだったらどうでしょう。どのみちトイレ休憩とかは必ずするので、それほどストレスにはならないと思うのです。

この車の場合は容量が少ない車種のため、レトロフィットキットを適用しても120kWにしかなりません。それでもその最大速度が出せる急速充電器なら、2時間に1回20分弱、あるいは1時間に1回10分程度の急速充電でいけそうな感じです。まあ机上の空論なので実際に運用してみないとわかりませんが、これから急速充電インフラが充実していけばいくほど、車の充電能力が自動的に向上していくわけなので、今は多少不便でも長くは乗り続けられるかなと期待しました。

もうひとつ。最近気になりだしていたことがあります。
Q5だと満タンで900km前後は走ります。そのため東京往復するのに、無休憩ノンストップで日帰り往復とか、普通にしちゃうんですよね。眠くなっても無理しちゃう。というか惰性で走ってしまう。最近特にその傾向があるので、自分の歳を考えると、このままじゃイカンよなーとか思ってはいました。
そのため、あえてEVに乗ることで、強制的に一定のサイクルで休憩を取らざるを得ないようにすれば、少しは安全運転につながるのでは?という自制の気持ちもありました。ガソリン代を気にせず目一杯走りたいwというだけではないのです。


以上、まとめると。
・ガソリン代高い
・既売車でも後日高速な急速充電に対応予定
・長距離ドライブは休憩必須で疲れ軽減

番外
・e-tronは市内1号車(めだつw)


ということで、我が家の新しい仲間をご紹介しました。
恒例のニックネームですが、e-tronなので。

・いーすけ
・とろすけ
・ろんすけ

以上の3候補(他にないのかw)の中から、なんか美味そう、という理由により「とろすけ」と決まりました。

IMG_9204.jpeg

これからe-tronを運用してみて、EVの良さや悪さを、某大企業への忖度なくレポートしていきますので、ご期待くださいませ。特に冬場の航続距離と急速充電環境、それからアンダーカバーは要注意です。どうかバッテリーがアンダーカバーごと落ちたりしませんようにw。

IMG_9210.jpeg


タグ:Audi e-tron Audi
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:自動車

nice! 1

コメント 2

nal

スゴイ決断ですね、おめでとうございます!
ワタシの住んでいるところだと、水素ステーションがけっこうあるので興味持ったりもしますが、今のところそそられないので手は出しません(笑)
低温度下、あと暖房で相当消費するなんて言いますので、そのあたりも人柱期待してます!純EVの方の話は聞いたことがないので、充電時間がストレスじゃないかとか、、、ってワタシ、けっこう好奇心バリバリですね笑
by nal (2023-07-04 11:54) 

GEN11

nalさん
きっとnalさんには楽しめる内容になると思います!
ほとんど人柱の心意気ですw

e-tronはPTCヒーターなんで、気温による充電能力の低下は、ある意味楽しみです。
この豪雪環境でのEV運用がどんなもんなのか、包み隠さずレポートしますね!
by GEN11 (2023-07-04 16:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

人気ブログランキングへ