SSブログ

雨の日は車をみがいて [車]

久しぶりに車検を取ったのをきっかけに、灯火類のLED化を行い、ETCまで付けてしまった秘蔵っ子のHonda S800。今や寝ても醒めてもエスハチのことばかり。Q5からはもうすっかり気持ちが離れています(笑)。

関連記事:
 2020/12/29 『価値観の相違が破局を招く
 2021/02/13 『きゅーご、ごーきゅう

そして先週は、珍しく何の予定もない土日。ずっとこの日を首を長くして待ってました。ああ、それなのに、せっかくの休日は残念ながら雨模様。天気を恨んでみてもしょうがない。やりたいことはたくさんあります。冷え切った車庫に、ファンヒーターと椅子を用意して、またまたエスハチ三昧の休日となりました。

次はタイヤ。と言うか、ホイールを変えたい。今履いているのはHRC(ホンダレーシング)レプリカのアルミホイールです。本当は純正の鉄ホイールにしたいと、ずっと思っていました。
実は鉄ホイールも1セット持ってはいるんです。本当は鉄ホイールにしたいのですが、4本ある鉄ホイールのうち、1本が大きく歪んでいるんです。フランジが少々曲がってるというレベルではなく、ハブの取り付け面とリム円周面が合ってないんです。極端な話、タイヤを回すとクネクネする感じです。見た目それほどではないんですが、実際に履いて走ってみると、ちょうど巡航速度域、50~60km/hあたりでかなりバイブレーションが出ます。
以前から、鉄ホイールを修正してくれる業者を探しているのですが、なかなか見つかりません。アルミホイールの補修業者はいるんですけどね。どこに聞いてもできないと言われます。しょうがないので鉄ホイールはあきらめて、アルミホイールにしてたってわけです。

しかしよくよく考えたら、鉄ホイールは全部で5本。走行用に使ってた1セット4本の他に、トランク内にはスペアタイヤが付いている鉄ホイールが1本あるではないですか。そこで今回は、歪んだ鉄ホイールとスペアタイヤの鉄ホイールを交換しよう大作戦、です。

4本は現代のチューブレスタイヤですが、トランク内のスペアタイヤはホワイトリボンのチューブタイヤでした。いつ頃のものなんだろう?エアも抜けてなくてパンパンのまま。まさか新車当時のとは思わないけど、少なくともワタシのところに来てから20年以上はまったくエア漏れしてないということ。チューブタイヤ凄いな。
他のタイヤ4本は車庫に積んでおいたもの。エアは完全に抜け、ビードが外れてベコベコになってました。走行用とは言え、まったくと言っていいほど使っていないため、溝はまだ新品そのもの。それでも20年以上も前のタイヤです。さすがに古すぎるので、1本だけ組み換え、という方法は取らずに、5本とも新品タイヤに交換することにします。

IMG_6957.jpg

スペアタイヤ用の鉄ホイールはサビだらけ。まずはスタンドに持って行ってタイヤを外してもらい、ホイールだけ家に持って帰って、さび落としと塗装を行いました。

IMG_6959.jpg

スペアタイヤのホイールは、ビード面がサビで凸凹になっていて、このままではチューブレスタイヤが付きません。電動インパクトドライバーにサビ落とし用のスチールウールを付けて、全体のサビや塗装をいったん削り取ります。締め切ってると車庫の中が大変なことになるので、シャッターを半分開けて作業してましたが、ファンヒーターのおかげでそれほど寒くはありませんでした。
ざっと、サビが落ちて肌がキレイになったところで、ラッカースプレーで全体にシルバー塗装をしました。本当はタイヤと接触するビード面には、塗料が付かないようにマスキングしなくちゃいけなかったのですが、慌ててそのまま塗っちゃいました。ここは後でまたスチールウールで磨くことにします。

IMG_6962.jpg

他の部分も、本来ならサフェーサー等で下地処理をしたほうが良いのでしょうが、パーツクリーナーで簡単にホコリと油分を流しただけです。どこまで素人仕事なん?(汗)まぁ後々塗装がはげてくるようなら、改めて塗り直すことにします。他のホイールとの光沢の違いが気になるので、やっぱり後で塗り直すかも。

IMG_6963.jpg

塗装の乾燥待ちついでに、ホイールカバーのお掃除。実は、このカバーは最初のエスの時に買ってあったものです。

関連記事:
 2019/02/15 『愛車遍歴5

使うのが勿体なくて(笑)部屋のインテリアにしてました。エスを売り払って実家に帰ってからも、処分できずに本棚の上に積み上げてありました。

IMG_6958.jpg

ホコリだらけのうえ、点サビも出始めていて、どうしたものかと思っていました。ここにきてようやく出番がきたってところです。満を持して、とはこのことですね。
ホコリをはらい、ピカール塗って、ゴシゴシゴシ。せっせと磨いておきました。点サビは完全には取りきれていないので、何かケミカル用品で処理したほうがいいのかもしれません。

IMG_6960.jpg

そんなこんなで、車を磨いて過ごした、雨の休日のお話でした。

せっかくなので、タイヤは5本ともホワイトリボンを注文しました。ネットで見たら、輸入品が手に入りそう。もしなかったら、自分で色を塗ろうかとも考えてましたけど、その手間が省けて良かったです。それでも1本8,000円ちょい。うーん、13インチが8,000円。普通の国産タイヤの2倍はします。しかし純正の鉄ホイールへの20年越しのリニューアル。そこは譲れない。

桜が咲くのが早いか、タイヤが来るのが早いか。満開の桜をバックに、ホワイトリボンタイヤを履いたエスの写真が撮れたら、改めてご報告いたします。楽しみです。


タグ:Honda S800 修理
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

今度いつ帰る [育児]

例年、雪国の成人式は春に開催されます。1月では雪が多くて成人式どころじゃないのでね。だいたい5月のゴールデンウィークとか8月のお盆になります。県外に出た人たちが帰省する時期に合わせて行うのが普通でした。

昨年、通常なら成人式だった娘。コロナ禍で成人式は今年の秋に延期になっています。晴れ着のレンタル料は2年前にすでに支払い済み。一応、着付けの予約も今年の秋に延期してもらっています。とは言え、このまま秋に実施できるのかどうかもわかりません。晴れ着の記念写真は撮影済みなので良いとして、最悪、成人式が中止になったら、いくらか払い戻しがあるのだろうか。こっちの都合ではないので、キャンセル料取る、なんてことないよね?

先日、blogを見返していたら、たまたま、娘の二分の一成人式の記事が目にとまりました。あーあれからもう10年経ったんだ。あの時はまだ10年先のことなんか想像もつかなかったけど。いや、そもそも今の状況なんて、2年前でも予想だにしてなかった。世界は大きく変わっちゃったんだなーと改めて感じました。

関連記事:
 2010/03/02 『二分の一成人式
 2010/03/03 『二分の一成人式によせて

大学3年生の冬が終わろうとしている今、娘は就職活動真っただ中です。どんな状況で何を考えてどんな希望を持って就活を進めているのか。なーんも連絡がないので、親はさっぱりわかりません。あんまり何だかんだ言ってプレッシャーを与えるのもなんだし、こっちから聞くこともはばかられ。何かあれば娘のほうから連絡してくるだろう、と待ってはいるのですが、今のところ何の音沙汰もありません。そもそも免許が取れたのかどうかすら連絡がありません(泣)。

関連記事:
 2020/11/17 『免許、取りまーす

思えばいつも事後報告な娘、ではあります。困ってることや悩んでることなどあるはずなのに、何も言ってこない。なんで?そんなに頼りがいのない親か?そんなに信頼できない?なんて考えて悶々としている毎日です。父親なんてそんなもんですかね。

関連記事:
 2017/08/14 『桜咲く前に告り子の花咲け

まあ、自分の身を振り返ってみてもそうですかね。自分が二十歳の頃だって、親に連絡を取るなんてことは皆無でした。当時、携帯電話もない時代でしたから特にそうです。家に長距離電話するとなると、公衆電話に小銭を積み上げて、ですもんね。お金がもったいない、としか考えませんでしたね。

当時、長距離電話はめっちゃ高かった。東京から自宅だと250kmくらいなので、3分間で360円ほどでしたか。10分も話せば1,200円ですよ。想像してみてください。10円玉しか使えない公衆電話だと、5秒ごとにガチャン、ガチャンと、なけなしの10円玉があっという間に吸い込まれていきます。そんなのを横目で見ながら、まともな話などできませんよ。だから、あらかじめ要件をメモっておいてから電話をかけてましたね。今の人にはわからんだろうなー。

akadenwa.jpg

今はSNSでもメールでも簡単にコミュニケーション可能な世の中なんだから、何か言ってきてもいいような気もします。ま、本人にその気がないってことなのでしょう。ハァ…
あの時のように、支えてくれる良い友人が近くにいることを、ただ祈ることしかできません。

関連記事:
 2018/01/17 『娘の涙

さだまさしの「案山子」が心にしみる、今日この頃です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

旧車がしゃべると違和感ありあり [車]

エスハチくんが今回公道復帰するにあたり、最終的には専門店にお任せしたわけですが、自宅からショップまで高速道路使っても3時間弱かかるんです。これからもあちこち修理をお願いするかもしれないし、コロナが収まったら旧車フェスとかにも行ってみたい。そんなこんなで思い切ってETC付けました。
あれだけ消費電力削減にこだわったのに、なぜまた電気を使う?って感じですが。

関連記事:
 2020/12/11 『Hondaの作業服が白いから
 2020/12/13 『そしてトラウマは克服された

まあ背に腹はかえられず。と言うか、何か目新しいことをしてみたかった、と言うか(汗)。
でも高速を気軽に使えるようになることで、エスを引っ張り出す機会がもっと増えるかな、と思ったのと、この前ショップから帰る時に、なにげに料金所の通過が面倒だったんですよね。我ながら便利さに毒されてるなーって思いますけどね。

ETCの種類もたくさんあり、いろいろ悩んだんです。そんなに使う頻度もないし、安いやつでいいかな?って。でも旧規格のETCは2030年までに使えなくなる、ってところで非常に悩みました。だって販売価格が3倍くらい違うんだもんね。
でも2030年まであと10年を切ってるしで、結局ETC2.0にしときました。それまで免許証持っていられるかわかりませんけどね(汗)。ワタシの後に乗る人のために奮発しました。

半世紀前の旧車なんて、その辺のカー用品店じゃ取り付けてくるわけがありません。取り付けは自力でやる気満々です。ETC車載器はセットアップだけしてもらいました。車の情報が入るので、もう後戻りはできません。

自宅に戻りエスに座り込んで、さっそく設置場所や配線経路を考えます。とは言え、実は購入前からいろいろと考えて、案は練っていました。
オープンカーなので本体はできれば見えるところには置きたくない。必然的にグローブボックス内となります。車検証と発煙筒くらいしか入ってないので、スペース的には余裕です。幸か不幸か穴も開いてるので配線も通しやすい(笑)。

悩んだのはアンテナの取り付け場所です。普通だとフロントウィンドウ上部ですが、オープンカーなので配線が取りまわせないため、ダッシュボード上という車が多いのではないでしょうか。でもワタシ的にそれも何かイマイチしっくりこなかったんです。それに、せっかくダッシュボード上面は割れ欠けなくキレイなので、両面テープとか貼りたくなかったんです。ガラスだったら大丈夫そうですよね。

そんな理由からアンテナはフロントウィンドウの下端に貼りました。配線の関係で通常の取り付けとは上下逆さまになってしまいますが、大丈夫かな?
ワタシはルームミラーをダッシュボードまで下げているので、ここだと運転時にはちょうど陰になって見えない場所なんです。これが良い!ってんでダメ元でここにしました。もしここでゲートがうまく認識してくれないようなら、最悪ひっくり返してダッシュボードに貼り付ければいいか、と思いました。

IMG_6950.jpeg

旧車なんでどこもかしこもスペースはガラ空き。アンテナや電源の配線経路は上手くいきました。こういう作業は初めてなので、実際は結構四苦八苦しましたけど、思ったとおりにできました。やれやれ。

シガーソケット裏を見たらプラス側はギボシ端子だったので、電源は車載器付属の配線がそのまま使えました。マイナス側はボディアースにしようかと思っていましたが、よさそうな接続部分がありませんでした。シガーソケットのマイナス側は平型ファストン端子で直接マイナス線が来ていたので、車載器側マイナス線にも平型端子を使ってプラス側と同じような配線加工を行い、分岐配線で接続しました。エス側のハーネスに手を加えることなく、端子のみでの接続なので、もし何かあってもすぐに元通りに戻すことができます。

IMG_6952.jpeg

キーをONにすると「ETCカードを挿入してください」と催促が。いつもならカチンとくるところですが今回は何となく嬉しい気持ち。手元にあった期限切れのETCカードを差し込むとキチンと認識して、有効期限も正しく読み上げてくれました。「期限切れてるけど?」という突っ込みまではありませんね(笑)。
しばらく使ってみて、いちいち音声がウザく感じたら、設定を変えて消音にしてしまうかもしれません。旧車に音声案内はあまり似合わない気もしますしね。

後は実際にETCゲートが反応するかどうか、試してみるだけです。念のため、一般/ETC共用ゲートのレーンが安全かな。そんなの近くのICには無いしな。
ということで、あまり車が混んでない時を見計らって最寄りのICにGo!その時の動画を撮っておきましたのでよかったらご覧ください。



例によって、iPhoneをルームミラーに輪ゴムで括りつけての撮影なので、画像がブレブレですね。GoProとかあればいいのですが、別にユーチューバーってわけじゃないので、これでよし。記録、と言うか記念になればいいのです。
今回ちょこっと動画編集のまねごとをしてみましたけど、めっちゃ大変でした。世のユーチューバーの皆さんって凄いなーって思いました。何事もお金を稼ぐって大変なのですね。

今回は天気と仕事と用事の合間を縫って、出発が遅くなり、日が傾いてからの出発になったので、かなり寒かったです。撮影からの帰りは、あまりの寒さに負けて、幌を上げてしまいました。
今度はヒーターを気軽に使える(笑)ので、幌を上げてヒーターを入れてさえいれば、全然寒くはありませんでした。きしみ音や駆動音が、車内にこもってうるさいのを我慢できれば(できないー泣)。

もう少し暖かくなったら、改めてあちこち走りに行きたいなー、と思います。桜、とか、海、とか。高速使って高原なんか良いよね。と、妄想爆走中。何はともあれ、まずはETCが正常に動作して良かった良かった。


タグ:Honda S800 ETC
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

三巡目の買い替え時 [パソコン]

今年のお正月にバッテリーを交換し、おまけでガラスフィルムをタダで変えてもらった、娘のiPhone6でしたが…。

関連記事:
 2021/01/09 『やっぱり修理は自粛できぬ

修理はしたものの、ちょうど3回目の2年縛り終了のタイミングが来たため、本人の希望を聞いた結果、買い替えることにしました。さすがに6年なのでね。まあしょうがないっちゃしょうがない。

元のiPhone6はワタシが契約者で、娘は使用者となっています。しかし、娘は一人暮らしの大学生。こういう状況下なので、お互いに簡単に行ったり来たり、というわけにもいきません。それで、いったんこっちのキャリアショップに行って、どういう手続きが可能なのか、聞いてきました。

いくつか方法がありましたが、一番簡単だったのが、まず契約者名義をワタシから娘に変更して、その後に機種変更を行う方法。手続き自体は一緒にできるそうで、ショップに行くのは一度で済むとのこと。必要書類や手続き方法など、事細かく教えてもらいました。
以下、その手順です。


①ワタシの必要書類を娘に送る
 委任状、ワタシの免許証のコピー、娘の住民票

②娘が最寄りのショップで名義変更と機種変更手続きを行う
 必要書類:
  書類①に加えて
  娘の健康保険証か免許証
  キャッシュカードかクレジットカード

委任状には、新規端末の支払い方法の記載も必要だったので、娘に自分で決めるよう未記入で送りました。最終的に一括払いで手続きしたようです。
通話契約の家族割りなどはそのまま継続できました。


で、気になる機種は、というと。

iphonese2.png

iPhoneSE2 128GB ブラック。
機種選定は本人任せでしたけど、まあ妥当な選択ですね。それだって一括払いでは結構な金額になります。バイト代全部つぎ込んだのでは?大丈夫かな。

機種変更後、iMessageがグループによっては上手く移行できず、なぜかSMSになってしまったのもありましたが、一度メッセージをやり取りするとiMessageに戻りました。
その他は特に何も言ってこないので、問題なく移行できたようです。よかったよかった。

これで、家族の中で一番古い機種は、ワタシのiPhone7となりました。機種変のタイミングはもう少し先。今年の8月です。
最近は、もっさり、カクカクすることも多い、ワタシのiPhone7。それでもまだ4年でしかないので、あと2年くらいは頑張ってみようかなー、と思ってはいます。今はまだ(汗)。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

こだわる人は嫌われる [車]

昔はMacのことをPCと言うと大炎上しました。
なぜなら、PCとはIBMのPC/AT互換機のことを指すからなんですね。ワタシが知っているくらいなんで、ある程度古くからパソコンに携わっている人には当たり前の話、だと思っていました。
ちなみに、昔のAppleのCMでは、Macくんとパソコンくん、でしたね。

7902787.jpg

ワタシは今でも、PCと言えばWindowsPCで、Macとは使い分けていますね。MacはMacですもん。
ところが最近はそうでもないらしい。最近はAppleのサイトでも、MacのことをPCと表記することがある、という話がありました。
ブルータスお前もか。

Apple News Radio ワンボタンの声:
 『2037回iTunesカードは贈り物にも便利


ところで。
呼び方の違い、と言ってワタシが思い出すのは、DOHCとツインカムですね。車に興味のないかたには、なんのこっちゃなんですが。

ウチのHonda S800のエンジンなんかはDOHCです。ワタシはツインカムとは呼びません。なぜならツインカムはトヨタとか日産の呼称だからです。ホンダは昔からDOHCと呼んでますよね。いや今は知らんけど。某漫画で大人気のハチロクなんかはトヨタなんでツインカム。当時は呼び方でホンダ派とトヨタ派に分けられました。
その昔、ホンダ信者好きなかたから聞いた気がするのですが、ツインカムはトヨタの商標だとかなんとか。ツインカムと呼ぶには、トヨタにお金を払わなくちゃなんだぜーと。ホントかどうかわかりませんが、かれこれ40~50年もずっとそれが頭に残っています。

エスのエンジンを見た人 「おっエスハチってツインカムなんだ!」
ワタシ         「…DOHCです」

IMG_6660.jpeg

実は厳密に言うと、DOHCとツインカムは同意語ではありません。
DOHCは、シリンダ上部に吸気用、排気用と、カムシャフトが2本あるものを言います。いやそれ普通じゃん、と思います?まあそうなんですが。

それに対してツインカムはどういうものかというと。一つのエンジンにカムシャフトが2本ある、ということなんです。極端な話、V型SOHCのエンジンでもツインカムなんですね。わかります?V型の両バンクに1本ずつカムシャフトがあって全部で2本だからツインカム。
それってどうよ?半世紀近く前、ワタシは疑問に、というより詐欺っぽいと思ってました。なんでそんな消費者を騙すような呼び方をするのか、と。

「まちぎゃーではにゃーで(笑)」

そんな声が聞こえる気がしてイラッ!確かに間違いでも嘘でもありません。でも、ものは言いよう。商売人根性丸出し。当時ワタシにはそんなふうに見えました。思えばそこからトヨタが嫌いなのかも。
ちなみに、V型DOHCエンジンはトヨタ的にはフォーカムと呼びますね。まあ大衆車では存在しませんがね。
さらに、揚げ足を取るようですが、言うなればツインカムではなくて、ツインカムシャフトでしょうよ。ツインカムならカムが2つで単気筒ってことですよ?2バルブ4気筒DOHCならカムは8つ。強いて言えば、エイトカム?まるで某Sonyの8mmビデオカメラのような名前ですね(笑)。


まぁそんなことで、ワタシはずっと、DOHCとツインカムとは区別しています。と言うか、ツインカムという言葉は嫌いなので使いません。DOHCはDOHCなのです。

ところがここで実は驚くべき事実が。
多数のHondaスポーツが所属する、日本最大の老舗オーナーズクラブがあります。そのクラブ名は何と何と何と…「ホンダツインカムクラブ」と言います。どーん!
はぁ、ブルータスお前もか。

その昔、クラブに入ろうかと本気で悩んだことがありました。が、クラブ名がどうしても嫌で、結局入らず今に至ります。「ホンダDOHCクラブ」なら即入会なのになー。
いえいえ、クラブ側からしたら、そんなことにこだわるクソメンドクサイ人間は、はなからお断りなんでしょうよ。

うっせーわ! ←ワタシが


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車
人気ブログランキングへ