SSブログ

マスクを笑うものは [今を生きる]

以前記事にも書いたことがあるのですが、娘が高校3年生になって大学受験年度になった時から、ワタシは日常的にマスクをするようになりました。
もちろん、その目的は風邪予防。特にインフルエンザの感染予防対策だったわけです。

関連記事:
 2020/04/04 『らすいち

さすがに自分の車の中とか屋外では外しましたが、会社の中とか電車の中とかお店の中では、常にマスクをしていました。
最初の頃は社員のみんなから奇異の目で見られ

「どうしたの?マスクなんかして、風邪?花粉症?」

と、よく尋ねられました。
その都度

「予防です」

って言ってて。
だいたいみんな

「へー…」

って呆れたような反応がほとんどでしたね。
そのうち、いつしかみんなも慣れたのか、いちいち尋ねられることもなくなりました。それでもたまに、来客など外来者に聞かれることもあったり。
その時には

「私らが危ない菌を撒き散らかしてるもんでねー」

と、イヤミたっぷりに説明してくれる嫌な奴もいたりしました。
毎回カチンとはしたものの、どんな人間も受け入れるワタシとしては、笑顔のふりで全スルーしていました。マスクをしていると、どんな表情をしようと、見えないところがいいですね。

そんなこんなで1年経ち、娘が無事大学に入学した後は、今度は息子が高校受験年度となりました。そのためマスクはまだまだ継続することにしました。
マスクをする前、季節の変わり目になると、よく熱が出て寝込むことが多かったワタシでしたが、マスクをするようになってからは熱を出すことがまったくなくなりました。実際に感染症予防には一役かっていたってわけです。

そしてさらにまた1年が経ち、息子の受験年度は終わりましたが、こうなると逆にマスクは手離せなくなっていました。子供たちのために始めたことでしたが、結局最終的には自分のためになりました。情けは人のためならず、とはこのことです。

マスクを始めてから3年目の冬。
全世界を襲った新型コロナウイルスのせいで、日本中、世界中の人たちがマスクをするようになりました。もちろん社員全員、ワタシを白い目で見たり嘲笑ったりしていた人も。
いや別にザマアミロとは思いませんが、因果応報だなーとは思います。うーん、ちょっと違うか。人のふり見て我がふり直せ?いや違うな。一円を笑うものは一円に泣く?…うーん、いい言葉が思いつかないな。

それにしてもすごい世の中になったものです。
街を行き交う人々、駅やお店で並ぶ人たち、みんなマスクです。一歩下がって客観的な目で見ると、一種異様な光景ですよね。まるでパニック映画のワンシーンのようです。みんなより2年半も前から日常マスクのワタシですから、みんなの大変さは身にしみてよくわかります。

今後、ワクチン接種が一通り行きわたり、もしもこの騒ぎが一段落したとしたら、マスクはどうしようかな。インフルエンザや風邪防止用としては続けた方が良いんでしょうが。
いや、もう二度と完全に元の世界には戻らないのかも。ウィズコロナとか言われていますから、予防するならもうマスクは外せないのかもしれません。
でもインフルエンザのように流行時期だけマスクするとか、さらには通年でのワクチン接種が一般的になれば、特にマスクもしなくなるかもしれませんね。

そんな中でワタシだけマスクを続けていたら、また何か言われるんだろうな。まあみんなの記憶にこの騒ぎが残っているうちは、勝手に察してくれるかもしれません。いや、言う人は言うよね。世の中そういうもんです。

IMG_6136.jpg

結論。

「誰が何を言っても気にしない」
「自分の好きなようにする」

以上(笑)!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いつも頑張っているあなたへ [今を生きる]

さてさて。カミサンの誕生日です。
昨年ちょうど大台に乗ったカミサンでしたが。
あまり刺激したらいかん…と思い、記事にするのは自粛していました。

改めまして。
ようこそ、こちら側へ!(2年目:笑)


そして、例によってお花をご用意いたします。
またまたいつものお花屋さんで作戦会議を。

「いつも花束ですけど…」

「たまには変えた方がいいかなー?」

「変えちゃいます?(ニヤ)」

「そうします?(ニヤ)」

ということで。
今回はアレンジメントでお願いしました。
例によって毎日忙しいカミサンには、そのほうが活けたりする手間が省けていいかな、という、この細かい気の配りよう(自画自賛)。

IMG_7148.jpeg

そして忘れてはいけないのが…。
花より団子です。

IMG_7143.jpeg

…なん、です、がっ。
カミサンはいつも帰りが遅いので、とても待ってなんかいられません。
先にみんなでいただきますよーって言ってたら。

速攻で帰ってきましたー。
先に食べなくて良かった…。
げに恐ろしきは食い物の恨みなり。


タグ:誕生日
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

習慣は第二の天性なり [今を生きる]

いきなりですが。
先日からウチのテレビ、地デジが映らなくなりました。
買って1週間で故障して交換したと言う、いわくつきのテレビ。

関連記事:
 2019/10/12 『連鎖、あるいは感染?

え?またソニータイマーかよ!ってことで、いろいろ見てみたら、何のことはない。原因は、ツララの重さでアンテナ線がブチ切れたためでした。疑ってすまんかった、BRAVIAくん。
君はいいテレビであったが、君を作ったソニーがいけないのだよ…ふふふ、はっはっはっ。(CV:池田秀一)

いや。確かにツララは凄かったんです。
それ以前からあまりの凄さには気付いてて、たまたま撮っていた写真がコレ。

IMG_6860.jpg

まあー…切れるよね、これじゃ。
実際に切れた時はもっと凄かったのかもしれない。
でも切れたとは言っても、アンテナ線が途中からプッツリ切れたわけじゃなく、接続部分がブン抜けた、ってのが本当のところです。
とまあ、そういうことで、現在は地デジが見れない日々を送っています。

IMG_6919.jpeg

ところで。ウチは朝は必ずNHKです。下手すりゃ朝から晩までNHKの時もあります。(当然、視聴料は払っています)
ワタシは生まれてからずっと、朝はNHKのニュース、という環境で育ってきました。実はカミサンも同じ環境で育ったらしいです。思えばアナログ波だった昔から、地デジに移行した今までずっと、同じ環境で過ごしてきたわけです。

朝のニュースと一言で言っても、いろんなコーナーがあります。ニュース解説だったり、話題のニュースや、プチネタ、天気予報、などなど。それぞれ細かく時間が決まっています。

ワタシと言えば、朝4時に起きてまずトイレ、それから暖房や仏壇など家の中の準備。
4時半くらいから台所に入ります。その頃はiPhoneで音楽やネットラジオ、Podcastを流したりしてます。
だいたい5時過ぎとか、息子を起こす5時半には、茶の間のテレビを点けて、NHKの音声を台所で聞きながら、お弁当作りと朝ごはんの準備を続けるわけです。

何が困るって。
朝の忙しい時間というのは、テレビで流れている番組を背中で聞いて、時刻を感じながら動いているので、その基準となる番組が映らないと、行動のタイミングが取れないんです。言ってみれば、朝のタイムキーパーなんですよね。

iPhoneでNHKプラス、っていう手もあるにはあるのですが、早朝の時間帯って同時配信をやってないんですね。同時配信が始まるのは6時以降みたい。6時過ぎたらもう出発しなくちゃいけない時間なんで。んーちょっと使えない。


長年の習慣って簡単には変えられません。地デジが映らなくなってから、朝の動きがグダグダで困ってます。グダグダから始まる毎日。うーん、これが新しい習慣になっちゃったらヤダー。

天候と電気屋さんの都合で、修理はまだまだ先のようです。早く直してー(必死)。

てか、そもそも早朝のBSデジタルって(民放も含め)ロクな番組がない、ってのが問題だよね。いっそのこと朝だけでも、地デジと同番組でよくね?
受信エリアの関係でそうもいかないのか。いやそれとも、単に利権がらみなのかもね。
知らんけど。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪と車と女子高生とほんの少しの恥ずかしさ [今を生きる]

毎日大雪が降り続いております。
珍しく午前中は穏やかな天気だった先日のこと。夕方から一転して、いつにも増して大雪となりました。

IMG_6827.jpg

会社が終わった後、息子を迎えに駅に行きました。駐車場に車を停めていると、みるみるうちにボンネットに雪が積もっていくのがわかります。ほんの10分くらいで5cmは積もりました。
ドラレコに映ってるかな?と思って見てみましたが、そもそもドラレコにはボンネット先端くらいしか映ってませんでした。残念。
この雪、これがまた、吹けば飛ぶような軽い雪ではなく、しっかり水を含んだ重い雪。動かしてるか立てるかしなきゃ、ワイパーなんて簡単に折れちゃうわけですよ。

関連記事:
 2006/12/31 『最近の車の対環境性能
 2015/01/26 『悪夢再び

ワタシは今の時期、駅で出待ちの時はアイドリングストップを解除して、暖機を続けています。エンジン止まったらヒーターが効かなくて寒いのでね。ボンネットだってそれなりに暖かいはずなのに、雪は融けるどころか、そんな有様ですよ。豪雪地帯の雪を舐めるなってことですね。

自動車メーカーは「寒冷地」ばかりじゃなく「豪雪地」でもフィールドテストすべき、というのはずっと前から言ってるのですが、こんな場末のblogでは影響力はゼロ以下ですわ。ホントは地元のディーラーがそれぞれ声を上げればいいのに、といつも思います。まあ、声を上げても聴き入れてもらえないのかもしれませんが。

そもそも、生まれた時からこんな環境で育ってきた地元の人間は、元々そういうもんだと思ってて、大変さをあまりアピールすることがない。これが普通なことなんだと思ってるんでね。ディーラーの人も、車なんてこんなもんだ、って思っているのかもしれません。そんなところだから「豪雪」を知らない人が入って来た時には、いろんなトラブルを起こすわけです。知らんけど。

関連記事:
 2020/12/31 『年の瀬なので負の気を祓って新年を迎えたい



えーっと。いや、そんなことじゃなくて。
駅の駐車場で息子を待ってた話です。

電車が駅に着いて、そろそろ出てくるかなーと思ってた時。一人の女子高生がワタシの車に向かってやってくるのが見えました。一瞬目が合ったような気がしましたが、隣の車に乗るんだな、って、またスマホに目を落としました。

ガチャ。
おもむろに運転席後ろのドアが開きました。
ん?息子がいつも乗るのはそこじゃない。
振り返ると、さっきの女子高生です。

ドアを開け、乗り込もうとしたまま固まってます。当然です。そもそも運転席の後ろの席は、ワタシの鞄やら、来る途中で買ってきた食材やら、雪落としブラシやら、除雪用スコップやらで、乗り込むスペースはまったくありません。

(車、間違えてますよ)

そう言おう、と思いつつ。いやもしかして、と思い直す。

(悪い人に追われてるんです。乗せてくださいっ!)

なんてことだったらどうしよう、とか。
で、思わず口から出たのが。

「ど、どうしました?」

い、いや。そんな訳ないだろ(爆)!
自分の中二病さ加減にホトホト呆れましたわ。

しかし、それでもドアを開けたまま固まっている彼女。
そんな彼女の頭の上に容赦なく積もる、雪、雪、雪。

(早く乗りたいんだけど)
(なに私が乗る席に荷物置いてんの)

的なまなざしを向けてきます。
い、いやだから、車を間違えてるって(笑)。
てか、車わからんでも、運転手でわかるくね?

………。
しばらく見つめ合う二人(滝汗)。
間違えてますよ、と改めて口を開きかけた、その時。
ようやく事態がのみこめたのか。

「(はっ!)スミマセン!」

バタン!
彼女は慌ててドアを閉め、走り去って行きました。


(冬はせめてタイツ履きなっ!デニールのおっきいやつー!)

降りしきる雪の中に消えていく彼女の後姿に向かって叫ぶ…。そんなワタシの「心の」声は、彼女に届いたかどうか、誰も知らない。←届かへんわ!

関連記事:
 2005/03/07 『そうは思っていたけど本当に?

いやー、でも後部座席が荷物でいっぱいでよかった。これ、もし乗り込まれでもされてたら、今の世の中、連れ去り案件とか?未成年略取誘拐監禁事件とか?なに言われるかわかったもんじゃありません。
そうなりゃワタシ完全に性犯罪者じゃん?

テロップ:近所に住む人
 「(音声は変えています)実は前から変な人だと思っていたんですぅー」

なんてニュースで流され。blogもTwitterも大炎上。会社も解雇。
危なく家庭崩壊になるところでしたね。ヒヤッ



えー…、とまあ、そんなことがありました。
う、うん。いや、その。そや。自分ちの車と見間違えるくらい、そんだけ大雪や!ってことですわ。(謎の関西弁)


ほんの1分にも満たない、数十秒の出来事。あとに残ったのは、恥ずかしさだけ。いい歳して、なに妄想してんの?もっと言いようがあったでしょうに。

「どうしました?」じゃねーよっ!(汗)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

その効果やいかに [今を生きる]

今年は寒い。とにかく寒いです。
爆弾低気圧、とか、数年に一回の強烈な寒波、とか。
その寒波も一度だけでなく、二度、三度と繰り返して押し寄せるという。

第一波、第二波、第三波、大寒波…。
いや、すみません。ただ韻を踏んでみたかったんです。


えーっと。
まあそういうことで、今年は、波状攻撃ならぬ、波状寒波なわけです。
降雪範囲も広く、北海道から東北、(あえて)新潟、北陸、中国、九州まで。
日本海側全域で大雪となっています。
この大雪で被害にあわれた方には、心からお見舞いを申し上げます。

さて。
この大雪対策として、一昨年、融雪井戸を掘ったワタシんちでした。
昨年はまったく雪が降らず、効果を発揮できませんでした。
が、今年はフルに大活躍中です。
まだ1月初めですが、周りの家はもう4回目の雪掘り(雪下ろし)をしました。
いやー、雪掘りしなくていいと思うだけでも、精神的にとても楽です。
メンタル弱いもんで。

融雪の効果によっては、家の雪囲いも省けるのでは?と取らぬ狸の皮算用、のワタシでしたが、これほど寒いとそんなわけにもいきませんね。
今年は今までどおりの準備をしてたわけですが。

関連記事:
 2020/12/05 『いいかげん最後にしたい

今現在、どうなっているかというと。

IMG_6750.jpeg

IMG_6859.jpeg

あまりの寒さに融雪水が凍りつき、まるで滝が凍る「氷爆」のようです。
や…やっぱり、ないわけにはいかないかな(汗)。
これないと、直接窓ガラスが氷爆になっちゃうわけで。
やばいよねやっぱり。

ただ、少しは簡略化できそうなところもあり。
以前記事にしてたあの場所。

関連記事:
 2006/02/27 『峠は越したか
 2016/11/13 『冬支度



ここは今、こんな感じ。

IMG_6846.jpeg

これくらいですむなら、ここの落とし板(窓ガラスを保護する板)はしなくてもいいかな。
その昔、あまりの大雪の際に、積もった雪が窓ガラスを押し始めたので、慌てて付け足したものでした。
今年はこの大雪でもこれくらいです。今シーズン通して大丈夫そうなら、来年からは省略してみようかな。

IMG_6841.jpeg

雪についてはまあまあなんですが、ツララがヤバイです。水の流れをもう少し制御すればもっと何とかできるのだろうか。いろいろと試してみようと思っています。

それでもこの地域としては、気温が低いだけで、積雪量としてはそれほどでもありません。里雪なんですかね。普段あまり雪が積もらない地域は大変なようです。お察しします。
春までまだ後2か月。頑張りましょう。

IMG_6785.jpg


タグ:雪囲い 大雪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

年の瀬なので負の気を祓って新年を迎えたい [今を生きる]

全国ニュースを賑わせたのでご存知の方も多いと思います。
今月12月16日から18日にかけて、関越自動車道で起きた、大規模立ち往生ですが。
非常に身近な場所でもあり、普段の自分の生活に関わったりしたので、いくつか思ったことを残しておきたいと思います。

minamiuonuma20201218_1.jpg

まず。
直接の原因として、雪道対策が不充分の大型車が渋滞の始まりだった、という報道もありました。
本当かどうかは確認も取れないのですが、そうだとしたらとんでもない話で。
ここのところ2年ほどは少雪が続いていたため、油断があったのでしょうか。
いや、ぶっちゃけこの雪国に住むワタシたちでさえ、かなりな部分、油断していたところもありました。
昔なら、一晩で1m以上積もることだって、1シーズンに何度かある年もありました。

「いやー降ったねー」

って、翌朝にみんなで苦笑いして終わる程度のことだったんです。
それでもそれが当たり前で、どこにも誰にも文句を言うでもなく、黙って黙々と雪掘りをする。それが雪国の人間なのです。良くも悪くも。
ところが交通網が発達して、豪雪地帯の雪を知らない人たちが多く入ってくる。雪の怖さを知らない、あるいは、なめてる人たちが。

今日中に東京に帰らないといけない仕事があると言って、乗ってきた車を放置して徒歩で脱出して電車で帰った人がいたそうです。自分が放置した車両を処理するために、他の車の救助が遅れることはまったく想像しない。自分のことしか考えてない人があまりに多すぎます。

minamiuonuma20201218_2.jpg

以前、山岳救助隊の人に聞いたことがあります。
山で遭難した人を救助した際に、救助が遅い、とすごい剣幕で怒られたと。
救助されるのが当たり前だと思ってるんですね。生きているうちに助けてもらってありがたい、という感謝の気持ちはこれっぽっちもないんです。
リスクのある場所に行くのに、最低限の準備をするのは自分の責任なんですがね。

この後、国土交通省とNEXCO東日本が見解を出しました。

「今後は躊躇なく通行止めにする」


以前、南魚沼市を通る在来線、上越線でも立ち往生がありました。
乗客を救助するのに時間がかかり、そのことであちこちから攻撃を受けました。それ以来、上越線は少しの降雪でも運転見合わせにするようになりました。日本一雪深い地域の路線が、最も雪に弱い路線になってしまいました。

そして今後、同じことが関越自動車道でも起きることになります。

自分のことを棚に上げて、声高く騒ぐ一握りの利用者。そういう人に限って、実はたまにしか利用しなかったりします。まあ、普段使わないから適当なことを言える、とも言えますが。
結局、一握りの我儘な客のために、その他大勢の、常に利用している一般の人々が不利益を被ることになります。


またマスコミの報道についても一言。
今回、関越自動車道の絵を撮るために、多くの取材車が一般道に路駐していました。ただでさえ積雪で道幅が狭くなっているところに、当たり前のような顔で車を止めてます。
報道の自由、ってやつですか?報道のためなら何をしても自由、ってことですか?
違いますよね。これはもう、報道という名の暴力ですよね。

vlcsnap-2020-12-19-08h26m04s015.png

この朝、在来線は運転見合わせ。息子を最寄りの新幹線の駅まで送り、新幹線通学となりました。
時間にはかなり余裕を持って出発したので、ワタシたちは問題ありませんでしたが、この写真の道路は3桁とはいえ、れっきとした国道で、後30分もすれば通勤通学でかなりの通行がある場所です。その片側車線を占拠しているのですから、おそらく大変なことになっていたでしょう。
ご丁寧にも、橋の手前と奥に車を停めて、完全に封鎖状態です。

そこに暮らす人たちのことにはお構いなし。衝撃的な絵が撮れれば何でもやる、そんな人たちなんですね。
そもそも、報道陣の目の色が違ってましたもん。同じ人間とは思えない、近寄りがたい、気持ち悪さを感じました。

vlcsnap-2020-12-19-08h26m33s231.png

最後にもう一つ。

今回、結局3日間にわたって立ち往生が発生したわけです。それで思いました。
政府は2030年までに、すべての販売車を電気自動車にするそうですよね。もし今回の立ち往生した車が、みんな電気自動車だったらどうだったでしょう。3日間、吹雪の中、電気自動車に閉じ込められたら。生き残った人が何人だったか、そういったレベルの話になりはしないでしょうか。
そもそも国会議員なんて、雪国どころか都会でさえ運転することはないでしょう。車さえ持たない人も多いかもしれません。重量税とか訳のわからない法外な税金を払わされたり、いつか無料にしますと約束した高速道路の料金をいつまでも払わされたり、ガソリン税に消費税という税金を二重に払わされたり、そんなことは別にどうでもいいんですもんね。ハイブリッド車が何人を轢き殺そうが、電気自動車が毎冬何人も凍死者を出そうが、国会議員様にとってはどうでもいいってことです。利権にしか興味ない人たちですもの。


と、まあ。ワタシが年の瀬にこんなblogで毒を吐いたところで何にも変わりはしないのですが、いろいろと大変だった一年の締め括りとして書き殴ってみました。でも、なんだかんだ言っても、あらゆる人を受け入れるのがこのblogですからね(笑)。ま、言ってみただけ、です。来年はもっと心穏やかに楽しく幸せな一年になることを願って、2020年最後の記事にしたいと思います。

それでは皆さま良いお年を。


タグ:愚痴 大雪
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いいかげん最後にしたい [今を生きる]

毎年の雪下ろしに疲れ果て、意を決して融雪用井戸を掘ったのが、去年の夏。

関連記事:
 2019/07/09 『井戸掘り

さて、本領発揮となるか?
と期待していた、去年の冬でした。

が…。
なになになになに、どした?
全然、雪降らないじゃん!

関連記事:
 2020/01/19 『小説?いや少雪「雪国」


井戸を掘り、融雪屋根にしたことで、家の周りの積雪状況がどのように変わるのか。
それによって、さらに手を入れる必要があるのか、はたまた、ないのか。
毎年していた雪囲いが、どこまで必要で、何が不要になるのか。
検証したいことが山ほどあるのですが。
肝心の雪が降らないことには、なんともかんとも。

今年はどうしよう…。
しょうがないので、今年もまた例年どおりの雪囲いを行いました。

IMG_2299.jpg

何が大変って、柱が長くて重くて、それが一番大変です。
冬になると地下の物置から引っ張り出して、えっちらおっちら運んで、立てて、春になったら外して、片づけて…。
毎年のことなんで、これをしなくて済むようになると、楽なんですがねー。

関連記事:
 2016/11/13 『冬支度

早くこんな光景が、笑い話ですむようになってほしいです(涙目)。
2559433.jpg
 2006/02/27 『峠は越したか


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

やってみせ [今を生きる]

先日息子の学校で面談がありました。
午前中は他の用事をたしたあと、午後の面談まで時間があったので、前々からずっと行ってみたいと思っていたところに行ってきました。

IMG_6590.JPG

山本五十六記念館

館内は撮影禁止だったので、展示物の写真はありません。
あしからず。

コロナ禍で平日の昼間だってのに、ポツポツと来場者がいました。
入れ替わり立ち替わりで、無人になることがない状況。
三密にならないで、ちょうどいい環境でした。
それなりに人気があるのでしょうか。

それほど広くはない建物。
展示物の数も多くはありません。
そんな中でひときわ目立つ大物の展示物は、亡くなった際に搭乗していた一式陸攻の翼の一部や、機内で座っていた座席などがありました。
でも、ワタシが一番目を引いたのは、資料館入ってすぐに展示してあった、高野五十六(旧姓)が中学生の時に兄に向けて出した直筆の書簡です。
この時代、当然毛筆なんですが、めっちゃ達筆!
とても子供の文字とは思えない。
流れるようでいて、しかし力のこもった、メリハリのある文字。
そしてその内容もまたすごい!
ち密な描写で、ユーモアもあり、文才を感じました。
聡明な人は文字もうまいんだなーと、ひとしきり感心して見入っていました。

後に大日本帝国海軍の元帥、海軍大将まで上り詰めるわけですが、大東亜戦争の開戦に最後まで強く反対した人としても知られています。
日独伊三国同盟にも反対してたんですよね。
それほど強く戦争に反対しながらも、戦争に向かっていかざるを得ない立場に置かれる五十六。
航空機の重要性を知りながらも、大艦巨砲に突き進む海軍を止められない五十六。
人間山本五十六の、苦悩がにじんだ様々な書簡や記録の実物を目の前にして、時代の残酷さと言うか、皮肉さといったようなものを感じました。
もしも違う時代だったなら、もっともっと活躍できただろうに、もっともっと素晴らしい日本になったろうに、と残念に思いました。
まぁ歴史に「もしも」はないんですが。

前からすごい人だと聞いてはいましたが、どういったすごい人だったのか、なぜすごい人と言われているのか、を垣間見ることができて、とても良かったです。
そして、そんなすごい人間が同県人なんだよなー、ということにも、改めて驚かされました。
同郷というほど地元ではないので、誇りに感じる、とまでは、おこがましくて言えませんけど。

あと、父親が56歳の時に生まれた子供だから五十六と名づけられた、ってのにも驚きましたね…。

海軍と言えばカレー。
ということで、お土産に買いました。

IMG_6616.jpg



山本五十六と言えば有名な言葉:
 やってみせ
 言って聞かせて
 させてみて
 褒めてやらねば
 人は動かじ

 話し合い
 耳を傾け
 承認し
 任せてやらねば
 人は育たず

 やっている
 姿を感謝で
 見守って
 信頼せねば
 人は育たず


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

誤用だ誤用だー [今を生きる]

やはりだめでした…。

関連記事:
 2020/07/18 『苦肉の策で力業

いまさらですが「苦肉の策」っていうのは「苦し紛れの策」と言う意味ではないようで、前記事のタイトルはまったくの誤用でした。
お詫びして訂正…はいたしません(汗)。



いや、そんなことはどうでもいい。
話を本題にもどします。

ウチの場合、光ルーターはNTTのを使っているので、単純にアクセスポイントの機能だけしか使ってないんだけど。

現象としては下記のようになります。
・突然WiFiが切れる
・つながっている機器もあったりなかったり
・5GHzと2.4GHzのデュアルバンドのうち5GHzのみ
・再接続しようとしてもパスワードを受け付けない
・端末を再起動しても変化なし
・親機の電源を入れ直すとなおる

ということで、これは親機の問題だなと。
電源にタイマーを入れて、夜中に1分だけ無理やり親機の電源を切ることにしたのが前回の記事でした。
が…。

image1.jpeg

1日1回再起動を試してみたものの、あっという間に結果がでてしまいました。
24時間もたないということか。
しょうがないなB社製だもの。

がっかり…。
ということで、もう諦めました。
早速Amazonで他メーカーのものをポチる。

image0.jpeg

翌日には届いたのですぐに設定して入れ替え。
ついでにアマビエシールを作って貼ってみました(笑)。

image0.jpeg



タグ:故障 WiFi
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

悪運退散 [今を生きる]

今年は何か変なのです。
新型コロナはまあ別としても。
ワタシのまわりではいろいろと壊れすぎな気がします。
思えば年明け早々から始まっていました。

関連記事:
 2020/01/13 『前向きにいきましょ
 2020/03/31 『感染報告
 2020/04/19 『暗リラックス
 2020/05/01 『修理は自粛できぬ
 2020/06/27 『燃料ポンプの空回り
 2020/07/18 『苦肉の策で力業

今年に入ってから故障やら病気やらの記事がずらっと並んでいます。
あまりに多すぎませんか。
なぜだ。


そうこうしているうちに、また残念な記事がお仲間に。

最近エアコンが効かなくなっていたんです。
全然効かないわけじゃなかったんですが。

よくよく見てみると。
運転してるとそのうちに電源ランプが点滅を始めて運転停止。
しばらくするとまた運転が始まり、の繰り返し。
これじゃ効きが悪いわけだ。

点滅回数は12回…。多いな。
ネットで調べてみると「コンバーターパワー系」の故障みたい。
お店に聞いてみたところ部品もないとのことで。
しょうがない、買い替えるか。ってなことになりました。
新型コロナの関係で時間がかかると思ってたら、思いのほか早く工事ができました。

IMG_6307.jpg

いったいどうしたんだろう。
これはもう妖怪にすがるしかないのかな?

img_amabie.jpg


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
人気ブログランキングへ