SSブログ

今度はお彼岸サプライズ [車]

暑さ寒さも彼岸まで。とはよく言ったもので、あれだけ暑かった夏もいつの間にか夜中には布団が必要になるほどです。彼岸が終われば、もう秋なんですね。

さて実は昨年こんなことがありました。
いろいろ手を尽くしても動かなかった亡き親父さまのバイク。お盆になったとたん普通にエンジンがかかった。というお話。

関連記事:
 2020/08/21 『鉄馬と書いてバイクと読む

そして今回の彼岸もまた。

そもそも、ずっとエンジンがかからなかったもんですから、そういうもんだと思っていまして。
何がかと言いますと。
それは、セル…。

IMG_7511.JPG

ハンドル右側にセルのボタンが付いているんですね。
前には何度か試したことがありましたが、一度も回ったことがありませんでした。
でも普通にキックスターター付いてるし。だから、セルってのはオプションなんだと思ってました。スイッチは付いてるけどダミーなんだと。
ケチな親父のことだから、セルモーター無しのやっすいタイプを買ったんだなーって思いながら、今までずっとキックでエンジンかけてましたよ。上の記事の時も、めっちゃキックしまくってましたもん。

先日、彼岸になる前に、お墓の草刈りにこのバイクで行ってました。草刈り終わって、さて帰ろうとして、なぜかその時、ふとセルボタンを押してみたくなったんです。

きゅるぶるん。

何事もなかったかのように普通にセルが回り、普通にエンジンがかかりました。
は?…思わずお墓を見上げずにはいられませんでした。

「にしゃなにそっげたまげてる?」
(おまえはなにをそんなに驚いているのだ?)

お墓から親父がニヤニヤと見下ろしている、ような気がしました。
親父よ、いつも何かしら驚かせてくれるなー。生きてる時にもそれくらいお茶目だったら、もう少し大切にしたのによ。

そう毒づきながらバイクをUターンさせるワタシの顔もまた、もしかしたらニヤついていたかもしれません。

関連記事:
 2014/11/16 『亡くしてみて初めてわかること

20200821b.jpg
(画像はお借りしました)




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

不信感ProMax [パソコン]

先日iPhoneのミュージックアプリの件でTwitterでつぶやきました。
それに合わせて内容をblogで詳しく記事にしたのですが。

関連記事:
 2021/09/17 『不信感Max

ありがたいことに、すぐにTwitterでご丁寧なリツイートをいただきました。
iPhoneの曲をいったん全削除して母艦と同期し直せば直る、とのこと。



いやー凄い。愚痴でも何でも呟いてみるもんですね。
ありがとうございます。そしてTwitter万歳!


そういやここ数年ずっとWiFiの自動同期にまかせっきり。
ケーブルでつないでの同期なんてしばらくやってないなー。
そもそもMac miniを買い替えてからは、同期した憶えがありません(汗)

関連記事:
 2019/12/21 『定年後の再雇用

USB-C~Lightningケーブルなんて持ってないわ(滝汗)。
まぁこれは息子のUSBハブを借りることにします。

と、そこまで考えたところでふと心配になりました。
このまま同期して大丈夫なの?Appleを信じて大丈夫?と。
そこで、母艦Mac miniのミュージックアプリを起動して、いくつかの曲を聞いてみました。
するといきなり。

「ファイルが見当たりません」
(確かそんなダイアログ)

あーやっぱりすんなり行かしてくんないなAppleめ~。今度は母艦でこれかよ。
ミュージックアプリ氏の言うには、いくつかの曲でファイルが見つからない、とのこと。
その数、なんと1,500個以上~(泣)!

再生しようとすると「ファイルが見つからないので再生できない。ファイルを探すか?」と聞いてきます。「探す」を選ぶと、ローカルのフォルダの中からファイルを直接指定することができます。
実際ファイルが消えているわけではないので、正規の曲データファイルを指定してあげれば、正常に再生できるようになることがわかりました。
その数、なんと1,500個以上~(怒)!

やりました。やりましたともさ。エラーの出るすべてのファイルを再指定して、再生できるようにしてやりましたとも!
どうですか?気がすみましたか?Appleよ(激怒)!

いやー慌てて同期しなくてよかった。
母艦がこの状態で同期してしまったら、絶対大変なことになるやーつー。

今回のこの、曲ファイル迷子事件。
よくよく見ているとどうも、CDから読み込んだ曲を見失っているようでした。
それもすべてではないし、アルバム単位でもなく、てんでバラバラな感じです。
その数、なんと1,500個以上~(はあはあ)!

頼みの綱だった母艦Mac miniのミュージックアプリ、おまえもか。
他にも、アルバムによっては曲名がグレーアウトしてて、通常アルバムのアートワークにマウスをポイントすると出てくるアルバム一括再生マーク(横三角)が出てこないものがあったり、そもそもあったはずのアートワークが消えていたり、怪しい現象が多数見られます。
でももうさすがに疲れたので、あーもういいや!ってんでiPhoneを有線接続でつなぎ、同期をかけました。えいっままよ!

結果。…iPhone側の曲データは直りました。

ビフォー:
IMG_7490.PNG

アフター:
IMG_7502.PNG

以前のiPhone側ミュージックアプリでは、同一アルバム内で曲名が黒字とグレー字と混在していて、グレー字の曲は再生できませんでしたが、今回改めて同期し直したら、同一アルバムの中でグレー字の曲名が混在するものはなくなりました。(すべてを確認したわけではありませんけど)


めでたしめでたし。
…というわけにはいかないのが我らがApple。

グレー字の曲名が混在するアルバムはなくなりましたが、逆に言うと、アルバム内のすべての曲名がグレー字になっているものはあります。上で書いた、アルバム一括再生ボタンが出てこないものです。
…あーもういいや(泣)。

あと、以前の記事にも書きましたが。
同じ曲が2つダブって存在する、という意味不明な現象はまだ残ったままです。

関連記事:
 2021/07/25 『Apple Musicにダイブできない唯一無二の理由

IMG_7501.PNG

母艦側のミュージックアプリを改めて見ると、同じ曲で、ダウンロードアイコンが付いた曲と、付いていない曲が共存していますね。でも同一のアルバム内でダブっていない曲もある。何なんでしょうかねこれは。

IMG_7503.jpg

ちょうどCD版とダウンロード版の両方を取り込んだような感じ?いくらワタシでもそんなバカなことはしない。よく見ると、CD版?のほうで抜けてる曲がある。通常だとCDの取り込みって、自動的に全曲取り込まれるものでしょ。

この現象は、同期の不具合というよりは、もっと根本的な、楽曲管理機能の不具合なのかもしれません。
いやそれってミュージックアプリとしてはもう致命的なのでは?


結論。
やっぱり信用できないわ。Apple…。



実はその後Twitterでもう一つつぶやいたものがあります。
それは、MacBookProでのミュージックアプリです。

先日、延ばし延ばしにしてきたアップグレードをようやくMacBookProにも適用して、遅まきながらBig Surにしました。
印刷することのほとんどない母艦Mac miniは結構前にアップグレードし終わってました。MBPは印刷することが多いので、ずっとアップグレードを躊躇していましたが、心配していたプリンタドライバ系は、思いのほか問題なく使えて、良かった良かったと思った…のもつかのま。

Big Surになって初めてミュージックアプリを起動すると、Apple Musicのおすすめダイアログが出たまま、消すことができません。これが消えてくれないことには、アプリが使えないという、素晴らしい作り込み。さすがAppleというか、何というか。

IMG_7500.jpg

視聴ボタンなんて死んでも押すか!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

不信感Max [パソコン]

世の中、iPhone13とかで盛り上がっているようないないような。
盛り上がっているのはiPadだけでしょうか(笑)。

ワタシのiPhone7も先月でちょうど4年となりました。
そろそろもういいかげん新しくしたいところではあるのですが、なんかイマイチ気が乗らないというかなんというか。

Apple_iphone13_hero_geo_09142021_inline.jpg.large.jpg
(アップルジャパン)


先日、Apple Musicを利用したくない理由について記事を書きました。

関連記事:
 2021/07/25 『Apple Musicにダイブできない唯一無二の理由

ようは、今まで取り込んだり購入した曲の扱いがどうなるかわからない、ということがまずもって一番不安なんですね。てか一番は「Appleのサービスそのものが信用できない」ってことですかねw。
これ以前にも、純正アプリの謎挙動について、書いた記事がありました。

関連記事:
 2019/04/25 『Appleが自社アプリをリジェクトすべき7つの理由

あれから1年半くらい経ち、iOSのバージョンは何度も上がってはいますが、これらの謎挙動は未だにそのままです。どゆこと?

・直すつもりがない
・直せる技術者がいない
・謎挙動こそがiOSの醍醐味

さて正解は?
思い付く理由、どれを取っても「Appleならね」と言えそうです。
ここでワタシが一番懸念する状況を予想してみましょう。

・Apple Musicに登録
・すでに取り込んである曲が、勝手にストリーミングの扱いに変わる
 (CDから取り込んだ曲、iTunes Storeで購入した曲など)
・後日Appleが取り扱いを止める曲が出てくる
 (あるいはApple Musicを退会する)
・元々取り込んであった曲が聴けなくなる

ありそうです。
「Appleならね」

そんなに心配することない、って言えます?
いやいやいや。だってApple Musicを使ってないのに、こんな状況ですよ。

IMG_7490.PNG

これ以前iTunes Storeで購入したアルバムです。エラーが出て再生できない曲があります。再起動しようがデバイス認証しなおそうが何しようが直りません。そもそもiCloudからダウンロードすらされません。iPhoneのストレージは62GBほども空いているのにです。
試しに同じアルバムを改めてiTunes Storeで検索すると見つからない。あー以前購入したものでもStoreでの取り扱いがなくなると聴けなくなるのかー。ん?購入したものなのに?それにしちゃ、アルバムそっくり全滅じゃなくて、聴ける曲もある、ってなんで?
ちなみに母艦のMac miniのミュージックアプリでは正常に再生できます。iOSよりMac OSのほうがまだまともってことなんでしょうか。

これまでiTunes Storeで購入したアルバムは、母艦で再生できるうちに、いったんCD-Rに焼いておいたほうが良さそうですね。すべてメディアで保存しておかないと危なくてしょうがない。これではダウンロードストアのメリットはまったくありませんね。そうか、だから、ストリーミングのサブスクリプションを推してるわけか。いよいよ直すつもりまったくなし、ってことですね。



いやーこれでAppleのアプリを信用しろってのはどだい無理な話です。そんな状況で新型iPhoneなんて、まったく心がときめきませんよ。あ、逆にiPhone12がお安くなるなら助かります。在庫処分で安ぅーいiPhone12なら買ってもいいかもしれませんね。

まーなんとも後ろ向きな購買意欲w。


タグ:Apple iPhone #obt
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

反省するけど学習しない [車]

夏になると「今年は特に暑いねー」なんて毎年毎年言ってる気がしますが、気付くと日の出が遅くなり、日の入りが早くなり、朝晩の涼しい空気を吸い込むと、ああもうじき秋だなーと感じることが増えました。

ようやくエスの本領発揮です。
今まで炎天下でも涼しい顔をして我慢のドライブ(汗)をしてきたワタシでしたが、最近は走っていると超気持ちいいですね。日陰に入るとちょっと肌寒い、そのくらいがちょうどいいです。

もう少し経つとあちこちで稲刈りが始まります。そうなるとコンバインが道路上に泥を持ち込むので、オープンカー乗りにはまた試練の日々が始まります。それまでほんの少し、短い間の至福のひとときです。

午後から雨の予報だった先週の日曜日。
近所の皆さんは、雨の降らないうちにと、草刈りの真っ最中。そんな中、エスで走りまわるのも気が引ける。ウチも草刈りしなきゃ。でも走りたい。どうしよう…。大切な晴れ間を無駄に消費してしまうワタシ。悩んだ挙句、最終的には走りたいという欲求が勝ち、1時間くらいなら、とエスを引っ張り出しました。

IMG_7476.png

IMG_7480.jpeg

田舎なもんだから、どこを走っても田んぼの草刈り中。あーやらなきゃ…と思いながらも、いつもと変わり映えしないルートをひた走る。気持ちいいけど気持ち良くない。楽しいけど楽しくない。やっぱり先にやることやってからが良かったかもなー。
などど思いつつも、結局3時間近くも走りまわってました(汗)。

IMG_7377.jpeg

IMG_7454.jpeg
(クリックで拡大)


家に帰り、お昼を食べて、一休み。
気付くとまだ雨は降ってない。この際、と思い切って草刈りを始めましたが、結局すべてが終わる前に降り始め、途中終了となりました。
来週は先に草刈りを終わらせてから、気兼ねなく走りに行こう、と心に誓う、いつものワタシでした。

嫌なことほど先にする。
いいかげん学習しろよ(汗)。

関連記事:
 2021/09/08 『やりたくないことこそ先に手をつける

いやはや、めんぼくない。

IMG_7482.png

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

やりたくないことこそ先に手をつける [育児]

以前、子供たちからガツンと言われたことがありまして。

関連記事:
 2021/04/01 『言っても無駄

hansei_koukai_man.png
(いらすとや)


「絶対に理解できない」とまで言われ、打ちのめされたワタシ。いやしかし本当にそうなんだろうか。
このまま言われっぱなしも悔しい?ので、あれから自分なりにいろいろ考えたり、さまざまな情報を探しては、ネットをさまよったりしています。大げさかよw
ほかならぬ大切な子供たちのことです。少なくとも理解しようと努力くらいはしないとね。
そもそも、このワタシにいったい何が足りないと言うのだ(笑)。


で、たまたま見つけたあるblogに目が(手が?)とまりました。

参照記事:
 『自己否定なんか今すぐやめた方がいい、とりあえず現状を肯定してみることからすべては始まる』@生きづらいふ

勉強しなきゃいけないのはわかってるけどしたくない。
もしかして息子の現状はこういうことなのだろうか。だとしたら良くわかる。なんせワタシもそうだったから。

このblog、他の記事もいろいろ読んでみたけど、すごい良くわかる。この人、自分の心の中を客観的に冷静にキチンと分析してて、さらにはそれを整理して理路整然とわかりやすく言葉に表してる。凄い人だなーと思いました。
ご本人は自分のことを自己愛が強すぎて自己愛性パーソナリティ障害だと言ってるんですけど、それだけはちょっと違うかなーという気もします。多分頭が良すぎるんだろうなー。

参照記事:
 『行動したくない、努力したくないという人に必要な考え方』@生きづらいふ

この中の「100点じゃないなら0点の方がまし」というところ。

わかるーっ。ホント良くわかる。ワタシも昔はそう思っていました。
頑張ったところで100点に届かないなら、努力することが無駄に思えるんですよね。努力することが屈辱的というか。ならばいっそのこと努力しないで0点で良いや、という気持ち。
やっても解決しないことがわかっている、だからやっても無駄、だからやらない、という理論。

「努力しない方が今の自分の実力がわかる」なんてうそぶいて、努力しない言い訳を最初から自分に準備してたな。自分自身に結界を張ってた。立入禁止の黄色いテープ。ここから先へは努力なしには入れませーん、みたいな。
ジブンどんだけプライド高いのよ?

でも、社会人になって、いろんな失敗や挫折を経て、それぞれ結果のパターンが見えてきたんです。それは、やりたくないことや、面倒くさいこと、すぐに解決しないこと、そういうものほど「先へ延ばせば延ばすだけロクな結果にならない」ということでした。それはもう何度も何度もいやというほど経験しましたね。

今で言うコミュ障のワタシが、一番嫌だったこと。それはやはり会社での人間関係でした。
特に、会社と社員の間の折衝を取り持つ立場になった時は、自分のことじゃないことで怒られたり謝ったりする毎日でした。社員からの苦情を聴いたり、説得したり、諭したり、謝ったり。それ以前、管理してもらう立場だった頃と、見える風景が一変しました。周りからワタシに向けられる目も激変しました。
この時、人間が怖い、と心底思いました。震えるほど怖いと思いました。今はだいぶ慣れたけど、まだたまに感じることもあります。掘り下げると長くなるので、このあたりの話はまたどこかで記事にしようかな。

まぁそんなこともあって、その頃ワタシは少し病んでいました。そんなどん底の状況で、いや、どん底だったからこそ、気づいたのかもしれません。

嫌だなーと思って先に延ばすと、最終的に良い結果にならないことが多い。
もうやぶれかぶれです。それじゃあってんで、やりたくないことほど、意識的に先に取り掛かることにしました。そうするとなぜか、思いのほかスムーズに事が運んだりして。
いや、それより何より驚いたのは、嫌なことを実行するストレスよりも、先延ばしにすることで嫌だなーという負の気持ちが延々と長期間続くこと、そっちの方が結果的に強いストレスになっていた、という事でした。

嫌なことを先に済ませてしまえば、あるいは、たとえ解決しなくても仕掛かってしまうだけで、気持ちが非常に楽になることに気づきました。自信がつく、と言ったら大袈裟ですが、自分を許せる、やるじゃんって自分を肯定する気持ちが湧いてくるんです。逆に、仕掛らないうちはずっと自己否定が続くんですよね。
それからは、あえて嫌なことをどんどん優先して手をつけるようにしました。そうしたことで、精神的に楽になったりもしたし、それなりの結果もついてくるようになったりして、それがどん底から這い上がるための基礎体力(基礎精神力?)となったように思います。そして今思うと幸運なことに、這い上がるきっかけが、いいタイミングでやってきました。

関連記事:
 2008/07/08 『Vol.49 ライフ
 2021/06/04 『べきからの生還

おかげで今ワタシはここに生きているのかもしれません。
…話がそれそうなので戻します。


mirror_man_sad.png
(いらすとや)


「勉強しなくちゃいけないのはわかってるけどやりたくない」
「嫌なことはやりたくない」

今振り返れば、それってワタシも昔辿ってきた道でもありました。
これを克服するには

「一番やりたくないことを一番先に手をつける」

という逆転の対処法。
手をつけるだけ。解決しなくてもいい。なんなら、進捗すらしなくてもいいのです。
なんとそれが結果的に自分の精神を最も消耗させない方法でした。どうせやらなきゃいけないなら、最小限の消耗で済ませたいですよね。嫌なことを先送りすることこそ、エネルギーと時間の無駄でした。
これは、いろいろな経験をしてたどり着いた、ワタシの生きる術の一つ。今でもたまに忘れて失敗することもありますが。


なんて、わかったようなことを書きましたが、子供たちからは「そうじゃない!」「全然違ぁーう!」って言われるかな?
ワタシが子供たちを理解できるようになるのはいつの日だろう…。いや、そもそも、そんな日が来るのか?ってことですね。
いや、それでも理解したいとは思うし、理解できるように努力はするつもりです。
長ーい目で見ててください(汗)。


それにしても…。
先の方のblogを見てると、あまりにストレートにワタシの心に響くので驚きます。理系の頭脳と文系のインターフェースを持ち合わせてる感じですね。カウンセラーになれそう、とも思いました。
ひるがえって自分の文才のなさに愕然とします。だらだらと長いだけで、話に全然脈略がないし、整理されてないし、語彙もない。ウイットのウの字もセンスのセの字もない。文章ぐちゃぐちゃやんw。頭の悪さが露呈してますね。

ま、別にいいんです。自分のための備忘録ですから。
その時その時に思ったこと感じたことを書き残せればそれでよし。最終形態を目指しているわけではないので、出来上がったものが何かの形にならなくてもいいんです。
有象無象万歳!(言い訳~:笑)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

心機一転 [本・音楽]

以前記事にしてた三味線の皮ですが、いよいよもって音に我慢ができなくなり、皮の張り替え修理に出しました。
師匠が言うには、もう少し涼しくなってからのほうが張り替えに適した時期だ、ということなんですが、さすがのワタシでも、もう限界です。

関連記事:
 2020/08/30 『3年後のワタシにリマインド
 2021/05/29 『長い眠りから醒めて初心者に戻る

皮の張り替えは、三味線をばらして胴(太鼓)の部分だけを工場に送ります。
まずは、胴掛けを外すのと、糸を緩めて音緒(ねお)も外します。

IMG_7448.jpeg

後は三味線を立ててトントンすると、胴の部分がストンと竿から外れます。
その外れた胴だけを梱包して修理に出す、という手筈。もう3回目ですから慣れたものです。

IMG_7451.jpeg

三味線の皮は縁を膠(ニカワ)※のりで接着しているだけなので、気温や湿度によって剥げてくることがあります。ケースにしまいっぱなしだと特にそうです。(いかに練習していないかという証拠…汗)

※調べたら接着にはもち米の粉を溶いたもの(ようは餅?)を使っているようです。知らんかった(汗)

今回は、皮を保護するために貼っていた撥皮シールにしわがよってきたので、皮が剥げてきているのに気が付きました。
このままほおっておくと、最終的には皮が破れることになるのですけど、とりあえずはまだ皮は破れてはいません。でも皮の張りが緩んで、ボヨンボヨンした音になっていたんですよね。
この際、皮が破れるまで我慢して弾いていようかと思っていましたが、とてもこの音には我慢がならず、張り替えに出すことに決めました。音が悪くてはお稽古のモチベーションに響きますもんね(ウソ練習などしてないくせに:汗)。

実は、ここしばらく習っていた曲がなかなかの難曲でした。いわゆる地元の祝い唄で、津軽モノとは違う民謡なので、今までとはかなり勝手が違って苦労しました。コロナ禍で途中中断もあったりしたので、かれこれ1年半以上かかってようやく一段落しました。
一段落とは言え、完璧に仕上がったわけではなく、あっちで引っ掛かりこっちで引っ掛かり。とてもお手本の速度でなど弾くこともできず。
それでも師匠いわく「だいたい形になったから後は練習だね」とのこと。あんまり長丁場だったので、師匠も教えるのに疲れたとか、飽きたとか(泣)?

そんなこんなでまあ、ちょうどキリが良かったこともあるし、次の曲に向けて気持ちを切り替えるために踏ん切りました。
これでまた、ウン万円の出費ですぅ(号泣)。


皮張り替え関連記事:
 2014/07/15 『竿や〜竿だけ〜
 2017/08/12 『故障続きの夏

こうしてみると、時期的には毎回夏です。
たとえ自主練で短時間だとしても、毎日弾いてさえいれば、こんなことにはならないらしいです。いかに普段の練習が大切かってのを、財布を通して教えられています(泣)。

そうこうしているうちに修理は終わり、胴が帰ってきました。
今回張り替えたのは胴のおもて面。こちら側の皮には撥を当てるので、保護用のシールを貼ります。撥皮シールと言います。今回張り替える前にシワシワになってたやつですね。
修理から戻ってきたら貼ろうと思って、別途購入していたところ、何とサービスで付けていただきました。

IMG_7466.jpeg

その他にも。
三味線を保管する時には、湿気を避けるために胴の部分を和紙の袋に入れるのですが、それも新品が入ってきました。送る時には今まで使ってた使い古しの和紙袋に入れたのですけど、それはきちんと折り畳んで送り返されてきました。

また、今回三味線を分解した際に、気づいたところがありました。
それは胴の下側に貼る滑り止めのゴム。もう角のところが擦り切れていたんです。で修理が上がってきたら交換しようと、滑り止めゴムも別途購入して準備していたんですが、今回それもサービスで修理品と一緒に付いてきましたー。ありがとうございます!

IMG_7469.jpeg

そしてさらにさらに。次回の修理の際に使えるように、必要事項が印刷された申込用紙が数枚。さすが商売上手…いや、助かります(汗)。

もう、至れり尽くせりでびっくりしました。
滑り止めは早速ありがたく張り替えさせていただきました。

IMG_7470.jpeg

組み立てて、試し弾きしてみてびっくり。もう全然音が違います!…いや当たり前か。今までどんだけ酷い状態で練習してたのかがわかりました。
しかし今度は逆に、勘所のずれ(音程のずれ)が目立つ目立つ(泣)。

あぁ練習しなくちゃなー。
もう、音が悪くてモチベーションが上がらない、なんて言い訳ができなくなってしまいました(汗)。次回の稽古からは新曲に変わるので、心機一転、頑張りますっ!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

取ったどー [車]

先月の話で恐縮です。
もうひと月も前になってしまいました。お盆より前の話になります。
自動車教習所(自動車学校、車学)を卒業し、残すところは本試験のみとなっていた娘。そしてそれを追いかけるように車学に通い始めた息子。

関連記事:
 2020/11/17 『免許、取りまーす
 2021/07/28 『免許、取りまーす。オレも

住民登録地での本試験を受けに娘が帰ってきました。
これはもう不要不急ではないし、ただの帰省でもないので当然セーフでしょう。
ということで、嬉しいことに、久しぶりで家族全員がそろった夏休みとなりました。

ついで(笑)なので、ちょうど今年数えで88歳となるおばぁの米寿祝いもしました。
そのために準備していたのがコレ。

IMG_7359.jpg

似顔絵入りどら焼き!
以前ネットでお店を見つけて、面白いなーと思っていたので、娘に似顔絵を書いてもらいました。思いのほか似てて、笑っちゃいました。娘には「画伯」という称号を与えました(笑)。

元絵はこちら。
似てるーっ(笑)

IMG_7464.JPG

久しぶりに家族全員がそろうので、あれも食べよう、これも食べようと、ごちそうを沢山準備したのですが、案の定当日だけでは食べきれず。それでも、フードロスにならないように、みんなで頑張って消費しました。

ただし、このご時世なので、どこにも行かず、誰も呼ばず。
一応、念には念を入れて、です。


しかし楽しい時間はあっという間に過ぎ…。
帰省が目的ではないので、お盆前にはバタバタと帰って行きました。と言うか車で送ってったんですけどね。
高速道路はノンストップ。アパートの部屋でちょっと休んだらすぐにUターン。来る時も帰る時も、それぞれ往復8時間の強行軍。
お盆の帰省ラッシュ時期ではありましたが、首都圏に緊急事態宣言が出されていることもあってか、高速道路はガラガラで渋滞もなく、なんだかんだ言って、久しぶりの長距離ドライブを存分に楽しめたワタシでした。

娘を送り届けてきてから、慌ててお盆の飾りつけをしましたが、お祭り自体は今年も中止。静かで寂しくて、ただ暑いだけのお盆でした。

IMG_7357.jpg

そうそう。
娘も息子も、無事に本試験を合格し、普通免許を取得しました。
娘はアパートに帰る時に少し運転したがるかなー?と思ってたら、全然その気なし。いつものとおり、後部座席でちゃっかり寝てましたね(笑)。

ちなみに、娘はAT免許、息子はMT免許、です。
一気に自動車免許所持者が倍増しました。
息子はMTなんで、エスを運転できます。資格上はね(笑)。
実際どうだろ。乗せてみたい気もする。…いや怖い気もする。
どこか広ーい空き地で試させてみようかな?


後は二人用の車をどうするか。
いや、その前に。車庫をどうするのか、って話ですよ(汗)。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

誰得? [時事ネタ]

ずいぶんとご無沙汰しました。
いろいろと思うところもあり、言いたいこともたくさんありましたが、取りあえずはあのお祭りが終わるまではblogも自粛しようと思ってました。政治的な話になるのが目に見えてましたからね。
ただ、元々障害者については一家言を持っているワタシ。

関連記事:
 2016/12/08 『障害という言葉の向く先は

障害者がだしに使われてるなー。と言うか、いいように食い物にされてるなー、と悲しくなります。まぁその前のお祭りを含めると、アスリート全体が食い物にされてるんですが。
スポーツの世界でフライングは1回目は許されるというので、お祭りはまだ終わっていませんが、月の初めだし、思ってることをちょこっとだけ書いておきます。
そもそもが備忘録のblogなんで(キリッ)。



SNSでは「あの祭りを中止しろ」という声に対して、「プロ野球や甲子園を止めろ」と言うやつはいないのにw、という反論(にもならない何か)をよく見ました。
そうなんでしょうか?少なくともワタシは、プロ野球も甲子園もサッカーもゴルフも、すべて中止すべきだったと思っています。それがあって初めて国民に自粛を受け入れる覚悟が生まれた、と思うのです。

でも結局メディアは、視聴率が取れるスポーツは容認する、という姿勢です。だから「イベントはすべて一律に中止すべし」といった意見はあっても、取り上げられない、無視される、報道されない、誰も目に留めない。

なーんでか? ←コレわかる人、かなり古い人w

だってスポーツは、視聴率とページビューを稼げる最高のネタなんですよ。つまりは、広告の効果が一番高いのです。広告を商売にしているどこかの誰かさんが最も美味しいイベント、ってことです。止められないわなこれは。
みんな、その誰かさんに操られてるよなー、と思います。



話は少し脱線しますが、最近、テレビをネットの視聴率が抜いた、というニュースを見ました。まぁそんなニュースをマスコミが流すはずがないので、ネットニュースでですけどね。
時代だなーと思うわけです。

その昔、マスメディアがこぞってネットをdisるキャンペーンをしてたことがありました。ネット見てると馬鹿になる、などと書いた新聞もありました。そう言えばさらに昔、テレビが普及しだした時には、テレビを見てると馬鹿になる、と書いてましたよね。進歩がないと言うか何と言うか。

ところが今や、ニュースソースはネット、が普通な世の中になりました。ニュースは足で稼ぐ、なんて大昔の話。こたつ記事、と言われるように、記者はエアコンの効いた部屋のPCの前で日がら一日ネットを漁っている始末。旧メディアはすっかりネットの軍門に降ってしまいましたね。言ってしまえば、今の旧メディアはただのまとめサイト的なものでしかないように思います。

おまけに、その情報のまとめ方に、偏った思惑が込められてしまうのが、マスコミのさらに悪いところです。こたつで集めた情報の一部を切り取って自分の言いたいような記事にまとめ、人目を引くような煽りタイトルを付けてページビューを稼ぐ。そんなやり方が、最近よく目につきませんか?
今後は、情報の取捨選択に慣れたネット民から、旧メディアはどんどん見放されていくかもしれませんね。


話はまた少しソレます。
今回のコロナ禍+オリパラ祭り強行は、あちこちで禍根を残しました。
どこかの誰かさんは、スポーツの力で国民一致団結、みたいなことを言ってたようですが、団結どころかあらゆるところで分断や対立を作りましたよね。

kaisya_tairitsu_wakamono_toshiyori.png
(いらすとや)


若者 vs 高齢者
政治家 vs 一般市民
PCR検査推進派 vs 検査反対派
ワクチン派 vs 反ワクチン派
五輪容認派 vs 五輪中止派
富裕層 vs 貧窮層
男性 vs 女性 あるいはLGBTQ
都市 vs 地方

自分の主張は推しまくるのに、自分と異なる意見は聴き入れない。
多様性とかダイバーシティとか言われている時代なのにね、とか思います。

気軽に自分の意見を表明できるネット上では、毎日いろんなところで様々な対立が起きています。何かというとすぐに対立がおこる。いわゆる炎上することが日常茶飯事になっていますが、見かたを変えると、炎上も一つのバズりとも考えられます。

バズるのはなかなか難しいですが、炎上するのは比較的簡単だとすると、対立をあおって炎上を引き起こすのには、どこかで何か誰かの思惑や意思が働いているのではないか、という気がしてきます。
ワタシは最近、炎上を見聞きした時に、これで一番得をするのはいったい誰だろう?と考えます。そうして考えるといつも行きつく先が

「マスコミ」あるいは「メディア(ネット含む)」

ビューを稼いで、広告収入を得る。
そういう意味では最終的に

「広告代理店」

そう考えると、あぁ…と。
脱線したうえに、さらにソレてた話が、ある一点に戻ってきたw。
まぁそんな、作られた感動に酔ったり、仕組まれた対立に首を突っ込むのも、何だか馬鹿らしくなりますね。
(個人の意見です)

money_yuchaku.png
(いらすとや)


さらにはまた、もっと俯瞰で見て、今のこの日本の状況を一番喜んでいるのは誰か?将来誰が得をするのか?それを考えると、あぁ…と思ったり思わなかったり。
(だから個人の感想ですってば)

「陰謀論」と一蹴することは簡単です。
でもあと10年20年経って、今の高齢者がいなくなった後の日本。ワタシが後期高齢者となった時代。ウチの子供たちが中心で働く世代になった頃。そんな時には、日本はいったいどんな国になっているのでしょうね。あんまり明るい未来が見えないのはワタシだけ?
(あくまでも個人の感想ですからー)


なんて、これが娘から「悪い想像をしがち」と言われる所以ですかね(汗)。

関連記事:
 2020/11/29 『『祝婚歌(しゅくこんか)』吉野弘

さもありなん(笑)。
ここで改めて、祝婚歌の一節を。

 立派でありたいとか
 正しくありたいとかいう
 無理な緊張には
 色目を使わず
 ゆったりゆたかに
 光を浴びているほうがいい

ホントそうだ。
ここは「冬来りなば春遠からじ」ということにしておきましょうか。

『未来は希望の先にある!』 by GEN11

(お、おぅ…珍しく前向きだな:笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
人気ブログランキングへ